Pat
J-GLOBAL ID:200903061532135405

超音波プローブおよび超音波撮像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊藤 信和
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007086214
Publication number (International publication number):2008237787
Application date: Mar. 29, 2007
Publication date: Oct. 09, 2008
Summary:
【課題】穿刺針が刺入される際の方向性を維持しながら、穿刺針の操作性、特に生検を行う場合に用いられる付属品の穿刺針への装着を困難無く行える超音波プローブおよび超音波撮像装置を実現する。【解決手段】穿刺ガイドアタッチメント12を、ストッパ突起および第1のストッパ窪みが嵌合した状態であるガイド保持部15および固定部14が平行な状態で、コンベックスプローブ11に装着し、穿刺針13の穿刺を行うこととしているので、被検体1の体表と直交する方向から穿刺針13の刺入を行い、その後、ストッパ突起および第2のストッパ窪みが嵌合した状態であるガイド保持部15および固定部14が回転軸35を中止として傾いた状態とし、注射筒61の装着等の手技を行うこととしているので、穿刺針13の刺入および被検体1の患部組織の抽出を困難無く、確実に行うことを実現させる。【選択図】図6
Claim (excerpt):
超音波を照射する圧電素子部および把持部を有する探触子部と、 前記探触子部に装着される穿刺ガイドアタッチメントと、 を備える超音波プローブであって、 前記穿刺ガイドアタッチメントは、前記探触子部の圧電素子が一次元配列される配列方向の端部近傍に配置され、平均的な前記照射の方向である主照射方向に穿刺針をガイドするニードルガイド、並びに、前記ニードルガイドおよび前記探触子部の相対位置を回転させ、前記把持部および前記穿刺針の間の間隙を変化させる間隙変化手段を備えることを特徴とする超音波プローブ。
IPC (1):
A61B 8/00
FI (1):
A61B8/00
F-Term (13):
4C601BB02 ,  4C601BB06 ,  4C601BB22 ,  4C601EE11 ,  4C601EE16 ,  4C601FF04 ,  4C601GA01 ,  4C601GA30 ,  4C601GB04 ,  4C601KK09 ,  4C601KK12 ,  4C601KK31 ,  4C601KK34
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (6)
  • 超音波診断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-104937   Applicant:ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー
  • 超音波診断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-185842   Applicant:株式会社日立メディコ
  • 超音波診断装置並びに超音波プローブの回転角検出方法及び超音波診断画像表示方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-278422   Applicant:ジーイー横河メディカルシステム株式会社
Show all

Return to Previous Page