Pat
J-GLOBAL ID:200903081064349924

矢板壁護岸

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 浜本 忠 ,  佐藤 嘉明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006258507
Publication number (International publication number):2008075408
Application date: Sep. 25, 2006
Publication date: Apr. 03, 2008
Summary:
【課題】矢板列の上端部に被せる笠置ブロックの底板と矢板列の側面との間の隙間が不揃いにもかかわらず、この隙間への隙間材の充填を現場作業で容易に行うことができるようにする。【解決手段】底板7の先端辺7aを上側が後退する形状の斜面として、この底板の先端辺と矢板列の側面との間に形成される隙間18をくさび状にし、この隙間内に断面形状をくさび状にした隙間材19を挿入した。【選択図】図7
Claim (excerpt):
矢板を列状に打ち込んでなる矢板列の上端部に、一方の側壁の内側に先端辺を矢板列の側面形状に沿う形状にした底板を設けた笠置ブロックを被せ、少なくともこの笠置ブロックの一方の側壁と底板と矢板列の側面との間の空間にコンクリートを打ち込んでなる矢板壁護岸において、 底板の先端辺を上側が後退する形状の斜面として、この底板の先端辺と矢板列の側面との間に形成される隙間をくさび状にし、この隙間内に断面形状をくさび状にした隙間材を挿入した ことを特徴とする矢板壁護岸。
IPC (5):
E02B 3/12 ,  E02D 5/20 ,  E02D 7/00 ,  E02D 5/04 ,  E02B 3/06
FI (5):
E02B3/12 ,  E02D5/20 103 ,  E02D7/00 Z ,  E02D5/04 ,  E02B3/06
F-Term (15):
2D049EA03 ,  2D049EA08 ,  2D049FB03 ,  2D049FB12 ,  2D049FC03 ,  2D049FE10 ,  2D050AA12 ,  2D050EE05 ,  2D118AA23 ,  2D118BA03 ,  2D118BA05 ,  2D118BA07 ,  2D118CA02 ,  2D118CA07 ,  2D118GA09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (13)
Show all
Cited by examiner (14)
Show all

Return to Previous Page