Pat
J-GLOBAL ID:200903083046872493

DNAチップの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 千葉 剛宏 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000069285
Publication number (International publication number):2001186880
Application date: Mar. 13, 2000
Publication date: Jul. 10, 2001
Summary:
【要約】【課題】コストの高い試料溶液の使用効率を向上させて、DNAチップの生産性の向上及び歩留まりの向上を図る。【解決手段】基板の表面にpoly-L-lysine層を形成する前処理工程S1と、DNA断片を含む試料を調製する試料調製工程S2と、得られた試料の濃度を希釈する希釈工程S3と、希釈された試料溶液を基板上に供給してDNAチップを製造する供給工程S4とを有する。前記試料調製工程S2は、DNA断片をPCR増幅してPCR産物を調製する増幅工程と、得られたPCR産物を乾燥してDNA粉末とする粉末生成工程と、得られたDNA粉末を緩衝液に溶かす混合工程とを含む。
Claim (excerpt):
試料溶液を基板上に供給して、前記基板上に試料溶液によるスポットが多数配列されたDNAチップを製造するDNAチップの製造方法において、同一スポットについて、前記試料溶液を複数回供給することを特徴とするDNAチップの製造方法。
IPC (5):
C12N 15/09 ,  B01L 3/02 ,  C12M 1/00 ,  C12Q 1/68 ,  G01N 35/10
FI (6):
B01L 3/02 C ,  B01L 3/02 Z ,  C12M 1/00 A ,  C12Q 1/68 A ,  C12N 15/00 A ,  G01N 35/06 D
F-Term (38):
2G058BA01 ,  2G058BA08 ,  2G058BB02 ,  2G058BB03 ,  2G058BB05 ,  2G058BB12 ,  2G058BB23 ,  2G058CC09 ,  2G058EA14 ,  2G058EB00 ,  2G058ED15 ,  2G058ED20 ,  2G058ED32 ,  4B024AA11 ,  4B024CA09 ,  4B024HA14 ,  4B029AA07 ,  4B029AA08 ,  4B029BB20 ,  4B029CC03 ,  4B029CC08 ,  4B029FA12 ,  4B029FA15 ,  4B029GA08 ,  4B029GB05 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ42 ,  4B063QR08 ,  4B063QR62 ,  4B063QR84 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QS39 ,  4G057AB11 ,  4G057AB12 ,  4G057AB34 ,  4G057AB37 ,  4G057AB39
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (17)
Show all

Return to Previous Page