Pat
J-GLOBAL ID:200903089929548511

電解還元水およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 深見 久郎 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001054146
Publication number (International publication number):2002254078
Application date: Feb. 28, 2001
Publication date: Sep. 10, 2002
Summary:
【要約】【課題】 次亜塩素酸や塩素の影響が十分に排除され、有用な生理学的活性を有し得る電解還元水を提供する。【解決手段】 残留塩素の濃度が0.1mg/l未満でありかつ塩素イオンの濃度が5mg/l以下である純水にNaOHを溶解させ、そのNaOH水溶液を電気分解する。この電気分解によって陰極に生成された電解還元水は、(a)残留塩素の濃度が0.1mg/l未満であり、(b)塩素イオンの濃度が5mg/l以下であり、(c)12°C〜14°Cにおいて-5〜-1000mVの酸化還元電位を有し、(d)12°C〜14°Cにおいて7〜11のpHを示し、(e)12°C〜14°Cにおいて水素ラジカルを0.01μM〜1μMの濃度で含む。
Claim (excerpt):
電解質を含む一方、残留塩素の濃度が0.1mg/l未満でありかつ塩素イオンの濃度が5mg/l以下である水の電気分解によって陰極に生成された電解還元水であって、残留塩素の濃度が0.1mg/l未満であり、塩素イオンの濃度が5mg/l以下であり、12°C〜14°Cにおいて-5〜-1000mVの酸化還元電位を有し、12°C〜14°Cにおいて7〜12のpHを示し、かつ12°C〜14°Cにおいて水素ラジカルを0.01μM〜10μMの濃度で含むことを特徴とする、電解還元水。
IPC (8):
C02F 1/46 ,  A61K 35/02 ,  A61P 31/04 ,  A61P 35/00 ,  A61P 39/06 ,  B01D 61/02 ,  C02F 1/04 ,  C02F 1/44
FI (8):
C02F 1/46 A ,  A61K 35/02 ,  A61P 31/04 ,  A61P 35/00 ,  A61P 39/06 ,  B01D 61/02 ,  C02F 1/04 G ,  C02F 1/44 H
F-Term (25):
4C087AA01 ,  4C087AA02 ,  4C087AA03 ,  4C087BA01 ,  4C087CA01 ,  4C087NA14 ,  4C087ZB26 ,  4C087ZB35 ,  4C087ZC37 ,  4D006GA03 ,  4D006PB06 ,  4D006PC17 ,  4D006PC45 ,  4D034BA03 ,  4D034CA12 ,  4D061DA03 ,  4D061DB07 ,  4D061EA02 ,  4D061EA18 ,  4D061EA19 ,  4D061EB04 ,  4D061EB12 ,  4D061EB17 ,  4D061ED12 ,  4D061FA09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (10)
Show all
Cited by examiner (10)
Show all

Return to Previous Page