Pat
J-GLOBAL ID:200903095663728195

レーザ光源

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  柴田 昌聰
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005284281
Publication number (International publication number):2007096041
Application date: Sep. 29, 2005
Publication date: Apr. 12, 2007
Summary:
【課題】 出力パルスレーザ光のエネルギを安定化できるレーザ光源を提供する。【解決手段】 レーザ光源1は、制御部10、光増幅性ファイバ11、励起光源12、光スイッチ13、駆動回路14、モニタ部15、出力光パワー調整器16、全反射ミラー17、レンズ18A、レンズ18B、ダイクロイックミラー19を備える。光スイッチ13の第1ポート13aと第3ポート13cとの間の光路が光通過可能状態となっているときに、光増幅性ファイバ11の端面11aと全反射ミラー17とがレーザ共振器を構成する。制御部10は、光スイッチ13の第2ポート13bと第3ポート13cとの間の光路が光通過可能状態となっているときにモニタ部15によりモニタされた光パワーに基づいて、光スイッチ13の第1ポート13aと第3ポート13cとの間の光路が光通過可能状態となっているときに出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化制御する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
レーザ光をパルス発振するレーザ光源であって、 励起エネルギが供給されることにより放出光を発生するレーザ媒質が共振光路上に配置されたレーザ共振器と、 前記レーザ媒質に励起エネルギを連続的に供給する励起手段と、 前記励起手段による励起エネルギ供給に応じて前記レーザ媒質から共振器の光路の途中から取り出された光のパワーをモニタするモニタ部と、 前記レーザ共振器の共振器損失を変調するQスイッチ手段と、 前記レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス非発振のための第1の所定の損失に設定された状態で前記モニタ部によりモニタされた放出光パワーに基づいて、前記レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス発振のための第2の所定の損失に設定された状態で出力されるレーザ光パルスのピークパワーまたはエネルギを安定化するように制御する制御部と を備えることを特徴とするレーザ光源。
IPC (1):
H01S 3/117
FI (1):
H01S3/117
F-Term (10):
5F172AE13 ,  5F172AF06 ,  5F172AM08 ,  5F172EE12 ,  5F172NN13 ,  5F172NN23 ,  5F172NP08 ,  5F172NQ06 ,  5F172NQ24 ,  5F172NQ25
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特許第3331726号公報
  • Qスイッチレーザ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-153002   Applicant:富士電機株式会社
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page