Pat
J-GLOBAL ID:200903097544085882

土壌特性測定装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 神崎 真一郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005062369
Publication number (International publication number):2006242891
Application date: Mar. 07, 2005
Publication date: Sep. 14, 2006
Summary:
【解決手段】 照射部10aから土壌に向けて照射された検査光は、その土壌によって反射されて受光部20aによって受光される。受光部で受光された反射光は分岐手段22によって多数の反射光に分岐され、それぞれに設けられた検出器27、29、31によって各反射光における所定波長毎の強度が検出される。上記検査光の照射を断続させる断続手段12が設けられており、各検出器のそれぞれに、上記検査光が照射された際に受光部で受光された反射光の強度から、検査光の照射が中断された際に受光部で受光された外乱光の強度を除く信号処理手段41が設けられている。【効果】 外乱光の影響を排除した真の反射光の強度を、1箇所の計測点において多数採取することができるので、チゼル部を土壌中で高速度で進行させながら、多数の計測点でそれぞれ精度の良い多数のデータを採取することができる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
チゼル部に設けられて土壌に検査光を照射する照射部と、上記チゼル部に設けられて土壌からの反射光を受光する受光部と、この受光部で受光した反射光を複数に分岐する分岐手段と、この分岐手段によって分岐された各反射光における所定波長毎の強度を検出する検出器とを備え、上記チゼル部を土壌中で進行させながら土壌の特性を測定する土壌特性測定装置において、 上記検査光の照射を断続させる断続手段を設けるとともに、上記分岐手段によって分岐された反射光毎にそれぞれ上記検出器を設け、かつ各検出器のそれぞれに、上記検査光が照射された際に受光部で受光された反射光の強度から、検査光の照射が中断された際に受光部で受光された外乱光の強度を除く信号処理手段を設けたことを特徴とする土壌特性測定装置。
IPC (2):
G01N 21/27 ,  G01N 33/24
FI (2):
G01N21/27 B ,  G01N33/24 B
F-Term (23):
2G059AA01 ,  2G059CC04 ,  2G059CC09 ,  2G059CC12 ,  2G059CC20 ,  2G059EE02 ,  2G059EE10 ,  2G059FF10 ,  2G059GG00 ,  2G059GG07 ,  2G059JJ03 ,  2G059JJ05 ,  2G059JJ07 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ13 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ22 ,  2G059JJ24 ,  2G059KK03 ,  2G059KK04 ,  2G059LL04 ,  2G059MM01 ,  2G059NN06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 土壌特性観測装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-169192   Applicant:澁澤栄, 財団法人くまもとテクノ産業財団, オムロン株式会社
  • 特許第3451535号公報
  • 特許第3451536号公報
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page