• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:200903097581377150

生体内情報を画像化するためのツールおよびその利用

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人原謙三国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007256033
Publication number (International publication number):2009085776
Application date: Sep. 28, 2007
Publication date: Apr. 23, 2009
Summary:
【課題】放射線情報として提示される生体内物質動態についての鮮明な画像を得る技術を実現する。【解決手段】放射線情報を受光しかつ第1可視光情報を生成する受光部12、および第1可視光情報を拡大して第2可視光情報を生成する光拡大部13を備えている放射線情報の画像化器具11を提供する。画像化器具11において、受光部12は、放射線情報を第1可視光情報に変換するシンチレータからなり、光拡大部13は、受光部12が設けられている第1面14と第1面14に対向して第2可視光情報が生成される第2面15とを有し、第2面15から第1面14に向けてテーパー形状を成している複数の光ファイバー16から構成されている。【選択図】図1
Claim (excerpt):
放射線情報の画像化器具であって、 放射線情報を受光しかつ第1可視光情報を生成する受光部、および 第1可視光情報を拡大して第2可視光情報を生成する光拡大部 を備えており、 該受光部は、放射線情報を第1可視光情報に変換するシンチレータからなり、 該光拡大部は、該受光部が設けられている第1面と第1面に対向して第2可視光情報が生成される第2面とを有し、第2面から第1面に向けてテーパー形状を成している複数の光ファイバーから構成されている ことを特徴とする画像化器具。
IPC (4):
G01T 1/20 ,  G01N 21/64 ,  G01N 21/27 ,  A61B 6/00
FI (6):
G01T1/20 C ,  G01T1/20 G ,  G01N21/64 E ,  G01N21/64 F ,  G01N21/27 A ,  A61B6/00 300Q
F-Term (24):
2G043AA03 ,  2G043BA01 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA02 ,  2G043LA03 ,  2G059AA05 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059FF01 ,  2G059FF03 ,  2G059HH02 ,  2G059KK01 ,  2G059KK04 ,  2G088AA02 ,  2G088EE27 ,  2G088FF05 ,  2G088GG17 ,  2G088JJ05 ,  2G088KK32 ,  4C093CA01 ,  4C093EB11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page