Pat
J-GLOBAL ID:201103066045459220

資源間の物理的/論理的な関係をマッピングする方法及び装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010265235
Publication number (International publication number):2011113571
Application date: Nov. 29, 2010
Publication date: Jun. 09, 2011
Summary:
【課題】統合的かつ精巧な資源管理のために、一つの管理単位になり得るコンポーネントのうちいずれか一つ以上を資源として定義し、資源間の物理的/論理的な関係をモニタリングして分析し、動的に関係マップの生成を通じて資源間の関係をマッピングする方法及び装置提供する。【解決手段】一つの管理単位になり得るデバイス、ネットワーク、サービス、及びユーザなどのようなコンポーネントのうちいずれか一つ以上を資源として定義し、資源間の物理的/論理的な関係のマッピングは、物理的資源の異質的な環境を抽象化する段階、物理的資源を特定フォーマットの資源インスタンスに表現し、資源のタイプに応じてグループ化し管理する物理的/論理的資源管理段階、及び資源間の物理的/論理的な関係を分析して関係マップを生成する統合資源管理段階を含む。【選択図】図3
Claim (excerpt):
資源間の物理的/論理的な関係を動的にマッピングする方法であって、上記資源間の物理的/論理的関係のマッピングは、 物理的資源の異質的な環境を抽象化する段階、 上記物理的資源を特定フォーマットの資源インスタンスで表現し、資源のタイプに応じてグループ化して管理する物理的/論理的資源管理段階、及び 上記資源間の物理的/論理的な関係を分析し、関係マップを生成する統合資源管理段階 を含むことを特徴とする資源間の物理的/論理的な関係をマッピングする方法。
IPC (2):
G06F 11/30 ,  G06F 13/00
FI (2):
G06F11/30 305E ,  G06F13/00 351N
F-Term (8):
5B042JJ16 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB02 ,  5B089JA35 ,  5B089JB15 ,  5B089KA13 ,  5B089KB04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page