• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:201503005146380420

間葉系幹細胞を培養するための方法

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 池田 成人 ,  酒巻 順一郎 ,  野田 雅一 ,  山口 和弘
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2015529690
Publication number (International publication number):2015532596
Application date: Sep. 02, 2013
Publication date: Nov. 12, 2015
Summary:
間葉系幹細胞を培養するための方法であって、2〜5%酸素の低酸素状態下、2.1〜3.8mMの濃度のカルシウム及び1.0〜3.0mMの濃度のマグネシウムを含有する培地で間葉系幹細胞を培養するステップを含む方法が開示される。該培養方法は、増殖能及び生存率に関して間葉系幹細胞を改善することによって、少ない継代数でも間葉系幹細胞の数を増加させることができる。さらに、該培養方法により調製された間葉系幹細胞は、免疫原性の欠如による安全な細胞治療剤としてだけでなく、サイトカインの良好な分泌による軟骨再生剤としても有効に使用される。【選択図】図4
Claim (excerpt):
間葉系幹細胞を培養するための方法であって、2〜5%酸素の低酸素状態下、2.1〜3.8mMの濃度のカルシウム及び1.0〜3.0mMの濃度のマグネシウムを含有する培地で間葉系幹細胞を培養するステップを含む方法。
IPC (6):
C12N 5/077 ,  A61K 35/28 ,  A61P 11/00 ,  A61P 19/00 ,  A61P 43/00 ,  A61P 37/06
FI (6):
C12N5/00 202H ,  A61K35/28 ,  A61P11/00 ,  A61P19/00 ,  A61P43/00 107 ,  A61P37/06
F-Term (25):
4B065AA93X ,  4B065AC12 ,  4B065AC20 ,  4B065BA22 ,  4B065BA30 ,  4B065BB02 ,  4B065BB03 ,  4B065BC06 ,  4B065BC14 ,  4B065CA44 ,  4C087AA01 ,  4C087AA02 ,  4C087AA03 ,  4C087BB44 ,  4C087BB46 ,  4C087BB48 ,  4C087BB58 ,  4C087BB59 ,  4C087BB63 ,  4C087NA14 ,  4C087ZA59 ,  4C087ZA96 ,  4C087ZB08 ,  4C087ZB22 ,  4C087ZC41
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • Long term culture of mesenchymal stem cells in hypoxia promotes a genetic program maintaining their
  • Cell Communication and Signaling, 2010, Vol. 8, No. 18, pp. 1-9
  • Cell Prolif., 2011, Vol. 44, pp. 330-342

Return to Previous Page