• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:201703018418578097

変異型ヘマグルチニン複合体タンパク質、及びそれを用いた多能性を有する幹細胞の培養方法

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
Gazette classification:再公表公報
Application number (International application number):JP2015068715
Publication number (International publication number):WO2015199243
Application date: Jun. 29, 2015
Publication date: Dec. 30, 2015
Summary:
多能性を有する幹細胞の培養中のコロニーに発生する未分化状態を脱した細胞を除去可能な新たなヘマグルチニンの提供及びへマグルチンニンを用いた、多能性を有する幹細胞の新たな培養方法の提供。B型ボツリヌス菌由来の変異型ヘマグルチニン複合体タンパク質であって、前記複合体タンパク質は、B型ボツリヌス菌由来のヘマグルチニンのサブコンポーネントHA2及びHA3を少なくとも含み、糖鎖結合部位を構成するアミノ酸の少なくとも一つが変異した、変異型ヘマグルチニン複合タンパク質に関する。多能性を有する幹細胞の培養方法であって、本開示の変異型ヘマグルチニン複合体タンパク質の存在下で細胞培養することを含む方法に関する。
Claim (excerpt):
B型ボツリヌス菌由来の変異型ヘマグルチニン複合体タンパク質であって、 前記複合体タンパク質は、 B型ボツリヌス菌由来のヘマグルチニンのサブコンポーネントHA2及びHA3を少なくとも含み、 E-カドヘリン結合部位を構成するアミノ酸配列を有し、かつ、 糖鎖結合部位を構成するアミノ酸の少なくとも一つが変異した、変異型ヘマグルチニン複合タンパク質。
IPC (2):
C07K 14/33 ,  C12N 5/073
FI (2):
C07K14/33 ,  C12N5/0735
F-Term (12):
4B065AA93X ,  4B065BD39 ,  4B065CA44 ,  4H045AA10 ,  4H045AA20 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045CA11 ,  4H045EA60 ,  4H045FA72 ,  4H045FA74 ,  4H045GA26

Return to Previous Page