Pat
J-GLOBAL ID:201803010750255583

静電荷像現像用トナーの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岸本 達人 ,  山下 昭彦 ,  山本 典輝
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2017220033
Publication number (International publication number):2018025828
Application date: Nov. 15, 2017
Publication date: Feb. 15, 2018
Summary:
【課題】高速印刷においても、定着性に優れ、初期及び耐久後にもカスレの発生がなく、印字耐久性及び細線再現性に優れ、かつ保存性が良好なトナーの製造方法を提供する。【解決手段】結着樹脂及び着色剤を含有する着色樹脂粒子、並びに外添剤を含有する静電荷現像用トナーの製造方法において、前記外添剤として、前記着色樹脂粒子100質量部に対し、個数平均一次粒径が10〜150nmの窒素含有樹脂粒子を0.05〜1.5質量部、個数平均一次粒径が31〜300nmの無機微粒子Aを0.2〜3.0質量部、個数平均一次粒径が11〜30nmの無機微粒子Bを0.1〜2.0質量部、及び個数平均一次粒径が5〜10nmの無機微粒子Cを0.1〜1.0質量部、添加することを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。【選択図】なし
Claim (excerpt):
結着樹脂及び着色剤を含有する着色樹脂粒子、並びに外添剤を含有する静電荷現像用トナーの製造方法において、 前記外添剤として、前記着色樹脂粒子100質量部に対し、 個数平均一次粒径が10〜150nmの窒素含有樹脂粒子を0.05〜1.5質量部、 個数平均一次粒径が31〜300nmの無機微粒子Aを0.2〜3.0質量部、 個数平均一次粒径が11〜30nmの無機微粒子Bを0.1〜2.0質量部、及び 個数平均一次粒径が5〜10nmの無機微粒子Cを0.1〜1.0質量部、 添加することを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。
IPC (2):
G03G 9/08 ,  G03G 9/087
FI (4):
G03G9/08 374 ,  G03G9/08 372 ,  G03G9/08 371 ,  G03G9/08 381
F-Term (13):
2H500AA09 ,  2H500AA10 ,  2H500AA11 ,  2H500BA32 ,  2H500CA11 ,  2H500CA31 ,  2H500CA34 ,  2H500CA36 ,  2H500CB12 ,  2H500EA42D ,  2H500EA45D ,  2H500EA46D ,  2H500EA52D
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (10)
Show all

Return to Previous Page