• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:202003011826034381

アダプタ、クローズドチャンバ、細胞培養装置及びアダプタの製造方法

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人酒井国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2019001807
Publication number (International publication number):2020110062
Application date: Jan. 09, 2019
Publication date: Jul. 27, 2020
Summary:
【課題】容器内の流体の流れを簡易に制御することができるアダプタ、クローズドチャンバ、細胞培養装置及びアダプタの製造方法を提供すること。【解決手段】上部が開口した有底の筒体をなす容器皿に対して、前記筒体の内部断面形状に対応した断面形状を有し、前記容器皿の上部から前記容器皿内部に嵌め込まれて密閉空間を形成するためのアダプタ11であって、流体を外部から注入する注入連通口2aと、前記注入連通口2aと対向する位置に配置され密閉空間から前記流体を外部に排出する排出連通口2bとが周縁に形成され、かつ、底面において注入連通口2aの出口開口から排出連通口2bに対して連続又は不連続な凹部又は凸部を形成した流速調整部21,22を有した蓋本体部2を備える。【選択図】図6
Claim (excerpt):
上部が開口した有底の筒体をなす容器皿に対して、前記筒体の内部断面形状に対応した断面形状を有し、前記容器皿の上部から前記容器皿内部に嵌め込まれて密閉空間を形成するためのアダプタであって、 前記密閉空間は、前記アダプタの底面と、前記容器皿の底面及び側面との間に形成されて流体が流れる空間であり、 前記流体を外部から注入する注入連通口と、前記注入連通口と対向する位置に配置され前記密閉空間から前記流体を外部に排出する排出連通口とが周縁に形成され、かつ、底面において前記注入連通口の出口開口から前記排出連通口に対して連続又は不連続な凹部又は凸部を形成した流速調整部を有した蓋本体部を備えたことを特徴とするアダプタ。
IPC (1):
C12M 1/00
FI (2):
C12M1/00 G ,  C12M1/00 D
F-Term (5):
4B029AA02 ,  4B029AA08 ,  4B029BB01 ,  4B029DA05 ,  4B029DC01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 細胞培養装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2016-120959   Applicant:株式会社アイカムス・ラボ, 国立研究開発法人産業技術総合研究所

Return to Previous Page