ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901054278802966   更新日: 2025年01月21日

水島 秀成

ミズシマ シュウセイ | Mizushima Shusei
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/kuroiwagroup/home
研究分野 (2件): 実験動物学 ,  動物生理化学、生理学、行動学
研究キーワード (7件): 細胞周期 ,  性分化 ,  ウズラ ,  トゲネズミ ,  多精受精 ,  ゲノム編集 ,  生殖細胞
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2026 ユニークな抗体受容体によるトリ血中IgYの延命機構の解明と免疫増強への応用
  • 2022 - 2025 ウズラ始原生殖細胞の初期性分化を制御する遺伝子ネットワークの解析
  • 2022 - 2025 化学物質の鳥類卵内投与による性分化異常評価手法の開発とテストガイドライン化に向けた提案
  • 2022 - 2023 ウズラ生殖腺の卵巣分化におけるW性染色体遺伝子の機能解析
  • 2020 - 2023 PLA2R受容体による鳥類卵黄への抗体輸送機構の解明と高IgY卵創出への応用
全件表示
論文 (65件):
  • Yuya Ogawa, Shusei Mizushima, Asato Kuroiwa. Estrogenic-like compounds severely disturb germ cell formation in Japanese quail. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2025. 746. 151268-151268
  • Keiji Kinoshita, Kumiko Tanabe, Yoshiaki Nakamura, Ken-Ichi Nishijima, Takayuki Suzuki, Yuya Okuzaki, Shusei Mizushima, Ming-Shan Wang, Sami Ullah Khan, Kaixiang Xu, et al. PGC-based cryobanking, regeneration through germline chimera mating, and CRISPR/Cas9-mediated TYRP1 modification in indigenous Chinese chickens. Communications Biology. 2024. 7. 1
  • Shusei Mizushima, Yuya Ogawa, Asato Kuroiwa. Initial formation of and sex differences in primordial germ cells in Japanese quail. Reproductive biology. 2024. 24. 3. 100922-100922
  • Luisa Matiz-Ceron, Miki Okuno, Takehiko Itoh, Ikuya Yoshida, Shusei Mizushima, Atsushi Toyoda, Takamichi Jogahara, Asato Kuroiwa. Loss of One X and the Y Chromosome Changes the Configuration of the X Inactivation Center in the Genus <i>Tokudaia</i>. Cytogenetic and Genome Research. 2024. 164. 1. 23-32
  • Mayuko Okamoto, Ryo Sasaki, Koki Ikeda, Kasumi Doi, Fumiya Tatsumi, Kenzi Oshima, Takaaki Kojima, Shusei Mizushima, Keisuke Ikegami, Takashi Yoshimura, et al. FcRY is a key molecule controlling maternal blood IgY transfer to yolks during egg development in avian species. Frontiers in Immunology. 2024. 15
もっと見る
MISC (8件):
  • 小川湧也, 水島秀成, 黒岩麻里. ニホンウズラ胚を用いた生殖細胞系列マーカーの開発と内分泌撹乱物質曝露下における生殖細胞の解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 水島秀成, 小川湧也, 黒岩麻里. ニホンウズラの始原生殖細胞に及ぼすジエチルスチルベストロールの影響. 日本家禽学会誌. 2023. 60
  • 久保田悠介, 小川湧也, 寺尾美穂, 高田修治, 中川達哉, 伊川正人, 水島秀成, 水島秀成, 黒岩麻里, 黒岩麻里. Sry遺伝子をもたないアマミトゲネズミのオス特異的重複配列が担う精巣分化機能の解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 水島 秀成. 今後の鳥類顕微授精法 : 産業への応用に向けて (秋季大会号). 日本家禽学会誌. 2016. 53. 3-5
  • Shusei Mizushima. Full-term development of quail chick by ICSI. Development, The Node- Community Site for Developmental Biologists-. 2014
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (3件):
  • Specific Mechanism of Storage in Avian Oviducts
    Springer 2014
  • 胚盤葉細胞核を用いたクローンウズラ胚作出の試み
    東海畜産学会報第23巻 2012
  • Developmental engineering for sex manipulation in domestic fowls
    Molecular and Physiological Aspects of Regulatory Processes of the Organism.pp.420-421.pp.420-421. 2007
講演・口頭発表等 (74件):
  • ウズラ始原生殖細胞の分化および増殖機構の解明
    (第48回鳥類内分泌研究会 2024)
  • 内分泌攪乱物質暴露下における鳥類生殖細胞への影響の解析
    (日本動物学会北海道支部第68回大会 2024)
  • オスウズラの生殖細胞分化に与えるジエチルスチルベストロールの影響
    (鳥類内分泌研究会 2023)
  • 鳥類配偶子の保存と体外受精技術の開発に向けて
    (Cryopreservation conference 2023 2023)
  • ニホンウズラの始原生殖細胞に及ぼす知恵チルスチベストロールの影響
    (日本家禽学会秋季大会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (名古屋大学)
経歴 (6件):
  • 2017/01 - 現在 北海道大学 大学院理学研究院 生物科学部門 生殖発生生物学分野 助教
  • 2015/02 - 2019/03 静岡大学大学院 農学研究科 客員准教授
  • 2014/11 - 2016/12 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 特命助教
  • 2014/04 - 2014/10 静岡大学 大学院農学研究院 学術研究員
  • 2011/04 - 2014/03 日本学術振興会 特別研究員・PD
全件表示
受賞 (6件):
  • 2021/09 - The Journal of Poultry Science Outstanding Paper Award Expression of transferrin and albumin in the sperm-storage tubules of Japanese quail and their possible involvement in long-term sperm storage
  • 2019/07 - Award for best poster presentation at 2nd TASP and ICONC Down-regulation of Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type 1 (IP3R-1) for oocyte activation in quail
  • 2017/09 - The Journal of Poultry Science Outstanding Paper Award Expression of Prolactin Receptor on the Surface of quail spermatozoa
  • 2014/10 - Asia and Pacific Poultry Association Award for best oral presentation at 10th Asia and Pacific Poultry Conference Full-term development of quail egg by intracytoplasmic sperm injection (ICSI) and use of ICSI for avian transgenesis
  • 2012/03 - 日本家禽学会 奨励賞第24号 家禽の顕微授精法の改良と受精機構に関する研究
全件表示
所属学会 (6件):
日本動物学会 ,  日本畜産学会 ,  World Poultry Science Association ,  日本家禽学会 ,  鳥類内分泌研究会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る