文献
J-GLOBAL ID:201702288842626923   整理番号:17A0108030

2型糖尿病患者の糖尿病網膜症とアディポネクチンの相関分析【JST・京大機械翻訳】

Analysis on the relationship between adiponectin and diabetic retinopathy in patients with type 2 diabetes mellitus
著者 (3件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 453-456  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2899A  ISSN: 1672-8467  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:血清アディポネクチンレベルと2型糖尿病(TYPE2 DIABETES MELLITUS,T2DM)患者の糖尿病網膜症(DIABETIC RETINOPATHY,DR)との相関性を検討する。方法:T2DM入院患者165例を収集し、眼底検査により正常眼底(NON-DR、NDR)群83例とDRP群82例に分け、同時期正常健常者82例を正常対照(NORMAL CONTROL,NC)群とした。病歴を収集し、各群の血清アディポネクチンレベル及び関連する生化学的指標を測定した。【結果】NC群と比較して,NDR群とDR群の空腹時血糖,空腹時血糖,食後2時間血糖,血清クレアチニン,シスタチンCは有意に増加し(P<0.05),血清アディポネクチンは有意に減少した(P<0.05)。NDR群と比較して,DR群の血清アディポネクチンレベルは有意に低下し,疾患経過,シスタチンC,食後2時間の血糖は有意に増加した(P<0.05)。2つのロジスティック回帰分析の結果,低血清アディポネクチンレベルと糖尿病経過はT2DM合併網膜症の危険因子であることが示された。結論:血清アディポネクチンレベルはT2DM合併網膜病変と負の相関がある。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る