ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201101051518466372
更新日: 2023年09月01日
田中 史朗
Tanaka Shiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (3件):
水圏生産科学
, 人文地理学
, 地域研究
研究キーワード (7件):
観光業
, 漁業
, Iターン
, 地域経済
, 広域的漁業管理
, 共同経営
, sustainable development extensive resource management joint-management
競争的資金等の研究課題 (8件):
2011 - 2012 瀬戸内海における共有資源の共同利用とその管理に関する研究
2008 - 2009 閉鎖性水域における広域的漁業管理組織の成立と発展に関する研究-瀬戸内海を事例として-
2007 - 2008 閉鎖性水域における共有資源の共同利用とその管理に関する研究-広域的漁業管理組織構築を目指して-
2006 - 2007 共有資源の共同利用とその管理に関する研究-漁業経営の持続的安定化を目指して-
2000 - 2001 地域漁業の史的展開に関する研究
1992 - 1993 瀬戸内地域における漁村活性化と当面する課題に関する研究
1988 - 1989 日本海西区における漁業の再編と当面する課題に関する研究
Study on the Fisheries Joint Management and Firheries Controlled for Resources Management
全件表示
論文 (20件):
田中 史朗. 離島地域再生への道標. 鹿児島県立短期大学地域研究所『研究年報』. 2015. 46. 29-46
田中 史朗. 地域振興とニューツーリズム. 鹿児島県立短期大学地域研究所『研究年報』. 2014. 45. 37-51
田中 史朗. 離島における水産業を核とした地域発展モデル-鹿児島県甑島列島を事例として-. 鹿児島県立短期大学紀要. 2012. 63. 63. 71-87
田中 史朗. 東北地方の震災復興に向けて、漁場利用と漁業経営の視点からとらえた望ましい漁業再建策. 鹿児島県立短期大学地域研究所『研究年報』. 2012. 43. 43. 43-55
田中 史朗. 広域的漁業管理組織の成立要件- 瀬戸内海西部海域を事例に-. 地域漁業研究. 2010. 50/2. .1-25. 1-25
もっと見る
MISC (20件):
田中 史朗. 事業開発への挑戦と生活文化の再生 III. 広報よろん. 2016. 304. 22-23
田中 史朗. 地域づくりと地域リーダー. KER経済情報. 2015. 309. 7-10
田中 史朗. 事業開発への挑戦と生活文化の再生 II. 広報よろん. 2015. 302. 7-7
田中 史朗. 事業開発への挑戦と生活文化の再生 I. 広報よろん. 2015. 301. 7-7
田中 史朗. 観光業と地域経済. 自治研かごしま. 2014. 108. 2-9
もっと見る
書籍 (6件):
地域と生活III
岡山大学出版会 2022 ISBN:9784904228746
カツオ今昔物語 地域おこしから文学まで
筑波書房 2015
漁業、魚、海をとおして見つめる地域
冬弓舎 2013
200カイリ時代の漁業共同経営
成山堂書店 2003
大阪府漁業史
第一法規出版 1997
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
漁村地域活性化と地域リーダー
(兵庫県漁業協同組合連合会 大輪田塾 2017)
水産業の担い手問題と地域リーダー論
(放送大学鹿児島学習センター奄美公開講座 2015)
離島の経済と地域振興
(鹿児島県立短期大学奄美公開講座 2014)
観光業と地域経済
(鹿児島市伊敷公民館講座 2013)
水産業と地域経済からみるカツオ
(鹿児島県立短期大学公開講座 2013)
もっと見る
Works (3件):
平成9年度沿岸優良漁業経営条件調査〜京都府伊根地域(水産庁委託事業)
1996 - 1997
A Report of the Investigation on Superior Coastal Fisheries Management Conditions. 〜A Case of Ine in Kyoto Prefecture〜
1996 - 1997
関西新空港開設に伴う、和歌山県における水産物流通への影響とその課題に関する調査研究(和歌山県水産課委託事業)
1984 - 1985
学歴 (3件):
- 2003 鹿児島大学 連合農学研究科 水産資源科学専攻
- 1973 岡山大学 法文学部 史学専攻
- 1973 岡山大学
学位 (1件):
博士(水産学) (鹿児島大学)
経歴 (1件):
2011/04 - 2016/03 鹿児島県立短期大学 商経学科 教授
委員歴 (7件):
2014/06 - 現在 地域地理科学会 評議員
2017/11 - 2019/11 地域漁業学会 会計監事
2015/11 - 2017/10 地域漁業学会 理事
2011/11 - 2015/10 地域漁業学会 会計監事
2011/06 - 2013/05 漁業経済学会 学会誌編集委員
1995/11 - 2011/10 地域漁業学会 理事
1999 - 地域地理科学会 幹事、学会誌編集委員
全件表示
受賞 (1件):
1993 - 中楯賞(地域漁業学会奨励賞)
所属学会 (2件):
地域地理科学会
, 地域漁業学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM