ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201102271247653574   整理番号:11A1222340

ゼロ価の鉄による汚染地下水からのヒ素の除去:メカニズムと長期性能の研究

ARSENIC REMOVAL FROM CONTAMINATED GROUNDWATER BY ZERO VALENT IRON: A MECHANISTIC AND LONG-TERM PERFORMANCE STUDY
クリップ
著者 (4件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 369-377  発行年: 2011年06月 
JST資料番号: X0684A  ISSN: 0038-0806  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自然汚染された地下水からゼロ価の鉄を用いてヒ素を除去することを目的に研究を行った。研究室で人工ヒ素汚染した地下水を用い,バッチ試験とカラム試験を行いゼロ価鉄の除去性能を評価した。カラムでは180日流速を維持した。99%以上のヒ素の除去が両試験で確認された。カラム試験では25vol%のゼロ価鉄の充填でWHOの飲料水基準値を達成した。SEMとXRDにより試験前後のゼロ価鉄の調査を行いゼロ価鉄が徐々に鱗鉄鉱と混合した磁鉄鉱/磁赤鉄鉱の腐食生成物に転換することが明らかになった。ヒ素除去には共析出後の吸収が重要な経路だと考察した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水質汚濁一般  ,  その他の汚染原因物質 
引用文献 (35件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る