ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202283248294840   整理番号:12A1503991

単一光子検出技術とその応用 量子ドットを使った単一光生成電子の制御とスピン検出

Control of Single Photo-Electron and Its Spin Detection Using Quantum Dots
クリップ
著者 (2件):
資料名:
巻: 41  号: 10  ページ: 529-533  発行年: 2012年10月10日 
JST資料番号: G0125B  ISSN: 0389-6625  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光子通信の長距離化や通信ネットワークによる分散処理型量子計算を構築するには,光子と別の物理系の間で量子状態を受け渡す量子インターフェースが不可欠である。本論文では,単一電子スピンのコヒーレント操作と検出が可能な量子ドットにおいて,単一光生成単一電子の補足やリセット操作の実現や,光生成電子のスピンの判定実験について紹介した。試料と量子点接触による電荷検出,単一量子ドットでの単一光生成電子検出と制御,単一量子ドットでの光生成電子スピンの検出などを述べた。スピン分裂端状態を使い,単一光生成電子のスピン判別が可能であることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
測光と光検出器一般 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る