ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201302264100372322   整理番号:13A1924088

エピタキシャル成長CoPtナノ粒子中の長距離秩序構造のZコントラストSTEM画像

Z-Contrast STEM Imaging of Long-Range Ordered Structures in Epitaxially Grown CoPt Nanoparticles
クリップ
著者 (3件):
資料名:
巻: 2013  号:ページ: ARTICLE ID 679638,1-6  発行年: 2013年 
JST資料番号: U7011A  ISSN: 1687-4110  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
化学的に感度の良い高角度環状暗視野走査型透過電子顕微鏡法(HAADF-STEM)を使用して,エピタキシャルL10CoPtナノ粒子の原子構造画像について報告する。873Kでアニールした試料では,多重バリアント配向領域が多く観察されるが,973Kでアニールすることによって,形成された高度に秩序化したナノ粒子は,垂直なc軸配向を有する単一バリアント構造を示す。多重バリアント粒子の(001)ファセットは,おそらく原子秩序状態の中間段階によってPt原子よりCo原子によって終端している。同一試料膜中の単一バリアントおよび多重バリアント粒子が共存することは,直径4nmと同等に小さいナノ粒子構造領域を形成するためのバリアント領域間の界面エネルギーが十分小さいことを示唆する。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属薄膜  ,  顕微鏡法  ,  その他の金属組織学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る