ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201902279181969875   整理番号:19A0776211

ウェアラブルな触覚フィードバックデバイスを用いた溶接作業の作業支援手法の基礎的検討

クリップ
著者 (4件):
資料名:
巻: 2018  ページ: ROMBUNNO.61P  発行年: 2018年09月05日 
JST資料番号: Z0307C  ISSN: 1345-0794  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,溶接作業訓練中のトーチ操作に対しての効果的な作業支援を目指し,テキスタイル技術を用いて設計したウェアラブルな触覚フィードバックデバイスの試作と溶接作業未経験者を対象とした有用性の評価を行い,溶接作業支援手法の基礎的検討を行った。本研究で試作したVR空間内での溶接作業訓練中におけるトーチの操作速度の変化を触覚刺激でフィードバックする手法の有用性を評価し,訓練作業の回数を重ねるごとにトーチの操作速度の教示に対して効果的であることが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  溶接技術 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る