ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901017860358679   更新日: 2025年05月01日

岡本 吉央

オカモト ヨシオ | Okamoto Yoshio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://dopal.cs.uec.ac.jp/okamotoy/
研究分野 (6件): 情報学基礎論 ,  数理情報学 ,  数学基礎 ,  応用数学、統計数学 ,  社会システム工学 ,  安全工学
研究キーワード (7件): 離散アルゴリズム ,  離散最適化 ,  離散数学 ,  計算幾何学・離散幾何学 ,  グラフアルゴリズム ,  組合せ遷移 ,  アルゴリズム的ゲーム理論
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2026 幾何学的に構成されるグラフに対する積構造定理と統一的アルゴリズム設計法
  • 2020 - 2023 組合せ遷移の展開に向けた計算機科学・工学・数学によるアプローチの融合
  • 2020 - 2023 数学アプローチによる組合せ遷移の展開:活用事例を手がかりとして新解法へ
  • 2020 - 2023 大規模配位空間の最適化理論:離散構造論の視点を中心にして
  • 2019 - 2021 パラメータ化計算量による幾何近似アルゴリズム
全件表示
論文 (154件):
  • Tatsuya Fujimori, Shun-ichi Maezawa, Yoshio Okamoto. The Solitaire Clobber game and the correducibility of k-connected graphs. Discrete Applied Mathematics. 2025. 366. 16-22
  • Takehiro Ito, Yuni Iwamasa, Naonori Kakimura, Naoyuki Kamiyama, Yusuke Kobayashi, Yuta Nozaki, Yoshio Okamoto, Kenta Ozeki. Reforming an Envy-Free Matching. Algorithmica. 2025. 87. 4. 594-620
  • Takehiro Ito, Yuni Iwamasa, Yusuke Kobayashi, Shun-ichi Maezawa, Yuta Nozaki, Yoshio Okamoto, Kenta Ozeki. Reconfiguration of colorings in triangulations of the sphere. Journal of Computational Geometry. 2025. 16. 1. 253-294
  • Takehiro Ito, Yuni Iwamasa, Naonori Kakimura, Yusuke Kobayashi, Shun-Ichi Maezawa, Yuta Nozaki, Yoshio Okamoto, Kenta Ozeki. Rerouting Planar Curves and Disjoint Paths. ACM Transactions on Algorithms. 2025. 21. 2. 1-37
  • Guilherme C.M. Gomes, Clément Legrand-Duchesne, Reem Mahmoud, Amer E. Mouawad, Yoshio Okamoto, Vinicius F. dos Santos, Tom C. van der Zanden. Minimum separator reconfiguration. Journal of Computer and System Sciences. 2024. 146. 103574-103574
もっと見る
MISC (26件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • 応用数理ハンドブック
    朝倉書店 2013
  • 離散体積計算による組合せ論入門
    シュプリンガー・ジャパン 2010
  • 離散数学のすすめ
    現代数学社 2010
  • Encyclopedia of Algorithms
    Springer 2008
  • 離散幾何学講義
    シュプリンガー・フェアラーク東京 2005
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2002 - 2005 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 情報科学部
  • 1999 - 2001 東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系
  • 1995 - 1999 東京大学 教養学部 基礎科学科第二
  • 1992 - 1995 岡崎高等学校 普通科
学位 (3件):
  • 教養学士 (東京大学)
  • 修士(学術) (東京大学)
  • Ph.D. (スイス連邦工科大学チューリッヒ校)
経歴 (7件):
  • 2017/04/01 - 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 教授
  • 2016/04/01 - 2017/03/31 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 准教授
  • 2012/04/01 - 2016/03/31 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・通信工学専攻 准教授
  • 2010/10/01 - 2012/03/31 北陸先端科学技術大学院大学 大学院教育イニシアティブセンター 特任准教授
  • 2007/12/01 - 2010/09/30 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 特任准教授
全件表示
受賞 (9件):
  • 2025/06 - Outstanding Reviewer Award of SoCG 2025
  • 2024/01 - 情報処理学会 2023年度コンピュータサイエンス領域功績賞
  • 2022/03 - 日本オペレーションズ・リサーチ学会 日本オペレーションズ・リサーチ学会フェロー
  • 2021/09 - 船井ベストペーパー賞
  • 2020/09 - 日本オペレーションズ・リサーチ学会 日本オペレーションズ・リサーチ学会第10回研究賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本オペレーションズ・リサーチ学会 ,  Mathematical Optimization Society ,  European Association for Theoretical Computer Science ,  LAシンポジウム ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る