ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202269359721052   整理番号:12A0839564

セントラルドグマを体感する高等学校生物実験の開発と実践-コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いて転写,翻訳を可視化する-

Development of an Educational Material for Teaching “Central Dogma” in the High School Biology-Visualization of Transcription and Translation Process Reconstituted in a Test Tube-
クリップ
著者 (8件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 165-178  発行年: 2012年05月31日 
JST資料番号: X0663A  ISSN: 0287-119X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高等学校現行教育課程では,生命科学の中心教義であるセントラル...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて 
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物科学一般  ,  遺伝子発現 
引用文献 (8件):
  • 遠藤弥重太,林秀則(2008)生命科学を中心とした統合型理科教育に関する国際協力, 平成19年度「国際協力イニシアティブ」実施報告書 1-82.
  • 片山豪(2002)キットを用いたDNA組換え実験の授業への導入, 第32回関東理科研究発表会 64-65.
  • 片山豪(2003)DNA組換え実験の授業への導入, 群馬生物 52:25-30.
  • 片山豪(2003)DNA断片分析実験, 群馬生物 52: 31-32.
  • 片山豪(2004), GFP精製クロマトグラフィー, 群馬生物 53:33-35.
もっと見る

前のページに戻る