ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201302259373841348   整理番号:13A1589054

新規漂着ゴミ量に対する海岸の線形応答特性

クリップ
著者 (3件):
資料名:
号: 738  ページ: 16P  発行年: 2013年06月 
JST資料番号: L4536A  ISSN: 1346-7328  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東京都新島村和田浜海岸において2011年9月から1~3ケ月間隔で漂着ゴミ(プラスチック製漁具)の個体識別調査を行い,各調査間に漂着したゴミ群の海岸上での存在量が,時間と共に指数関数に従って減少することを明らかにした。この指数関数的な減少(出力)は,新規漂着ゴミ量(入力)に対する線形応答であり,これを用いて和田浜海岸の新規漂着ゴミ量に関するシステム特性(増幅特性及び位相特性)を明らかにした。システム特性は,海岸における漂着ゴミの滞留時間(和田浜海岸における滞留時間τr=209日)に依存し,滞留時間が長い(短い)海岸では,新規漂着ゴミ量に対する海岸上での存在量の増幅率と位相差はいずれも,大きく(小さく)なる。海岸のシステム特性を知ることにより,自然災害や流出事故に起因した様々な漂着ゴミ量のシナリオに対する海岸の応答(海岸上のゴミの存在量)を予め評価することが可能になる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ごみ処理  ,  海岸工学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る