ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:201303049759674216

液中プラズマ用電極、液中プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松島 理 ,  小笠原 宜紀
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2011000536
公開番号(公開出願番号):WO2011-099247
出願日: 2011年02月01日
公開日(公表日): 2011年08月18日
要約:
液中プラズマ用電極1は、延在する内導体2と、内導体2の外周に設けられた誘電体3と、誘電体3の外周に設けられた外導体4とを有し、内導体2の先端部2aが誘電体3に覆われているものであり、電磁波をTEMモードまたは準TEMモードで送信し、小さい電力でも液中で安定してプラズマを発生させることができ、しかも損傷がおこりにくく、内導体2の金属成分が液体中に流出しない。
請求項(抜粋):
延在する内導体と、内導体の外周に設けられた誘電体と、誘電体の外周に設けられた外導体とを有し、内導体の先端部が誘電体に覆われている液中プラズマ用電極。
IPC (3件):
H05H 1/24 ,  C02F 1/48 ,  C23C 16/26
FI (3件):
H05H1/24 ,  C02F1/48 B ,  C23C16/26
Fターム (10件):
4D061DA01 ,  4D061DB19 ,  4D061EA15 ,  4D061EB31 ,  4D061EB33 ,  4K030AA10 ,  4K030BA27 ,  4K030CA02 ,  4K030FA01 ,  4K030KA14

前のページに戻る