ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:201702225134164937   整理番号:17A0045681

阿蘇地域の試験農場(季節繁殖和牛)における分娩後の繁殖成績におよぼす分娩時期の影響

著者 (7件):
資料名:
巻:号:ページ: 14-19(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: L0648B  ISSN: 1884-684X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
熊本県阿蘇地域の,無畜舎による野外管理で季節繁殖を実施している試験農場において,繁殖和牛のべ31頭を供して,分娩時期がその後の繁殖成績に及ぼす影響を分析した.4月15日から10月までは,牧野で野草主体の生草乾物約10kg/頭/日を自由採食させた.その後11月からはサイレージ乾物8kg/頭/日を制限給与した.人工授精期間は4月1日から7月20日までとした.分娩時期により早期(E群:1月1日~2月15日)6頭,中期(M群:2月16日~3月31日)17頭,後期(L群:4月1日~5月15日)8頭に分類した.分娩後初回排卵日数(平均 ± 標準偏差)は,L群(44.4 ± 15.1日)がE群(72.8 ± 15.5日)に比較して早かった(p<0.05).また分娩後7日のBCSはE群(2.75 ± 0.40),M群(2.42 ± 0.33),L群(2.40 ± 0.34)で差がなかったが,その後はそれぞれ低下した.分娩後にBCSが最低を示した日数において,L群(18.2 ± 6.3日)はE群(44.8 ± 6.3日)より早かった(p<0.05).分娩直後のBCSに回復する日数もL群は(40.6 ± 16.0日)はE群(82.6 ± 16.0日)より早かった(p<0.05).受胎牛率(受胎頭数/群頭数)において3群に有意な差がなかった.しかしL群は,授精精可能日数が短くなるため,分娩後の初回排卵を確認して次回の発情時には確実に授精することと,主席卵胞のサイズや機能性黄体の有無など,卵巣動態の的確な把握が重要であることが示唆された.季節繁殖和牛において,放牧を実施できない時期に制限給餌を行う場合,分娩時期がその後の繁殖成績に影響を与えることが明らかとなった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
繁殖管理  ,  牛 
引用文献 (17件):

前のページに戻る