ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201302233478416082   整理番号:13A1529411

Si基板上に成長した半極性GaNの欠陥構造評価

クリップ
著者 (9件):
資料名:
号: 15  ページ: 27-30  発行年: 2013年09月30日 
JST資料番号: L3722A  ISSN: 1344-9672  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,Si集積回路技術は,10ナノメートル台へと微細化が進んでおり,この様な中,シリコン集積回路技術に光を融合する「シリコンフォトニクス」が注目を浴びている。Si基板上への光デバイスの直接作成では,簡易なプロセスにより,欠陥の少ない伝導制御が可能な半導体薄膜を作製する必要がある。そこで,基板の限られた領域で高品質な結晶を簡易に得るための手法として,選択成長法を考案した。この方法では,Si基板上で任意の傾斜角を有する(111)ファセット面を異方性エッチング法により形成し,このファセット面上にC軸配向した6方晶GaNを形成する。しかし,この方法には,隣接する結晶が合体する場所に積層欠陥が導入されることにより,デバイス性能が劣化するという欠点がある。本稿では,GaN選択成長法による加工シリコン基板上の欠陥構造について評価した。まず,選択成長法により,(001)傾斜基板上に半極性(1-101)GaN結晶を成長させて,この結晶をSEMなどにより観察し,更に,結晶のストライプ合体近傍部をTEMにより調査した。そして,TEM像から,合体部分の欠陥の殆どは,積層欠陥と貫通転位であることが確認された。更に,これらの欠陥の振る舞いを高分解TEMにより評価した結果,積層欠陥は,結晶成長と共に,エネルギーが最も低い単層欠陥に変異することで,転位密度の低減が確保されていることが確認された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体薄膜 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る