ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201702221275793530   整理番号:17A0605055

多目的複合信号処理のための長時間連続ドプラ・心電一括信号採取用ウエアラブルデバイスの設計,試作,試用経験

Design, Prototyping and Field Experience of ECG-Doppler Combined Wearable Sensor Assembly for Multi-Purpose Signal Processing and Long Term Continuous Monitoring
クリップ
著者 (3件):
資料名:
巻: 117  号: 14(US2017 1-13)  ページ: 37-40  発行年: 2017年04月20日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は実生活空間における患者自身による自律管理の下に長時間...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて 
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生体計測 
引用文献 (13件):
  • B. Gibbons, et.al., Pulse wave velocity as a measure of blood pressure change, Psychophisiology vol.13, No.1, pp86-90 (1976)
  • A. Steptoe, Pulse wave velocity and blood pressure change, calibration and application. Psychophisiology vol.13, No.5, pp488-493 (1976)
  • 竹内、目的に応じた変則誘導心電信号採取について、信学技報 MBE93-122(1994-01)、ないし特開平 8-33613
  • 竹内、変則誘導心電信号とその利用方法について、第9回日本ME学会秋期大会、医陽電子と生体工学 第33巻 秋期特別号 pp150.(1995).ないし特開平10-262939
  • 商品名「メタックス」(ダイワボウ)。織布される繊維にメッキされる金属には銀、銅、ニッケルなどがあるが、心電信号採取用の生体電極として使用した場合には大佐は生じないようである。
もっと見る

前のページに戻る