ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:202102241271104485   整理番号:21A2215911

反射往復デトネーション現象に関する可視化実験

Study on Optical Measurement of a Reflective Shuttling Detonation Phenomena
クリップ
著者 (7件):
資料名:
巻: 53rd-39th  ページ: ROMBUNNO.1D04  発行年: 2021年 
JST資料番号: Z0903B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
山口らによって提案された(Proc.Combust.Inst.37(3)(2019)3741-3747)反射往復デトネーション燃焼器(RSDC)は,2次元形状のため,燃焼器内の全領域を視覚化できる。デトネーションモードに及ぼすRSDCのスケール効果を調査するために,RSDCの反射壁距離を,それぞれ45mm(タイプL)と25mm(タイプS)に設定した。タイプSにおけるSWモードの波動速度1226±64m/sはタイプLの76%であり,デトネーション伝播速度は反射壁距離の減少によって低下した。シュリーレン光学測定を行ない,デトネーション可能な混合物の充填プロセスを観察した。デトネーションモードが無次元量の3±0.6(波数で分割された反射壁距離と混合充填高さの最大値)の領域にあることが分かった。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
流体の実験・試験・測定方法及び装置 
引用文献 (13件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る