ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901002020277921   更新日: 2025年03月04日

金川 治美

カネガワ ハルミ | Harumi Kanegawa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (4件): 2年課程(通信制) ,  看護教育 ,  健康教育 ,  成人看護学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2012 - 2016 在宅看護における対応困難事例、暴言、暴力の現状と対策に関する研究
  • 慢性疾患患者への生活指導における問題点と援助方法
  • 家族看護
  • 看護職の職場満足に関する分析
  • 看護技術のとらえかたと指導方法
論文 (15件):
  • 金川 治美. 短期大学における看護師 2 年課程(通信制)での 教育とその成果. 神戸常盤大学紀要. 2025. 18. 22-36
  • 武 ユカリ, 小坂 素子, 西出 順子, 安斎 三枝子, 金川 治美. 訪問看護師にとっての対応困難事例の困難要素について テキストマイニングソフトを用いた個別面接調査の分析結果より. 日本在宅医学会雑誌. 2017. 19. 1. 11-17
  • 高宮 洋子, 金川 治美, 長尾 厚子, 鎌田 美智子. 本学看護師2年課程通信制卒業生の現状からみた学習成果と課題 教育ニードアセスメントツールを用いて. 神戸常盤大学紀要. 2017. 10. 129-129
  • 武 ユカリ, 金川 治美, 小坂 素子, 西出 順子. 訪問看護師にとっての対応困難事例の困難の要素に関する研究. 神戸常盤大学紀要. 2016. 9. 144-144
  • 福田 和明, 生島 祥江, 石田 喜美子, 金川 治美, 杉野 文代, 岩切 由紀. 成人看護学実習初期における学生のアセスメント能力. 神戸常盤短期大学紀要. 2007. 28. 79-79
もっと見る
MISC (5件):
講演・口頭発表等 (13件):
  • 看護師2年課程(通信制)の学習継続に影響する要因の検討
    (第55回日本看護学会学術集会)
  • 看護師2年課程(通信制)入学要件短縮(修業年限10年から7年)に伴う技術教育の在り方の検討
    (日本看護学教育学会第29回学術集会 2019)
  • 看護師2年課程通信制卒業生の現状から見た学習成果と課題 教育ニードアセスメントツールを用いて
    (日本看護学教育学会第26回学術集会)
  • 訪問看護師にとっての対応困難事例の困難要素について~テキストマイニングを用いた個別面接調査の分析結果
    (日本在宅医学学会 2015)
  • 在宅療養者と家族らによる訪問看護師に対する暴言、暴力についての考察~訪問看護師への個別面接調査から
    (第16回日本在宅医学会大会 2014)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1983 千葉大学 看護学部
学位 (1件):
  • 看護学士 (千葉大学)
経歴 (7件):
  • 2012/04 - 2025/03 神戸常盤大学短期大学部 看護学科通信制課程 課程長
  • 2008/04 - 2012/03 神戸常盤大学短期大学部 看護学科通信制課程
  • 2007 - 2008 神戸常盤短期大学看護学科 准教授
  • 2008 - - 神戸常盤大学短期大学部看護学科通信制課程 准教授
  • 2001 - 2007 神戸常盤短期大学 看護学科 講師
全件表示
所属学会 (6件):
日本看護教育学会 ,  日本混合研究法学会 ,  家族看護学会 ,  日本看護技術学会 ,  看護研究学会 ,  日本看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る