ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901003833342395   更新日: 2025年02月08日

後藤 孝夫

ゴトウ タカオ | Goto Takao
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 商学 ,  経済政策
研究キーワード (2件): 交通経済学 ,  公益事業論
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 交通政策の「近隣効果」に関する研究
  • 2021 - 2024 高速道路の休憩施設における大型トラックの駐車問題の解決に向けた提案
  • 2020 - 2023 公共交通の連携と統合による利便性向上が訪日外客数に与える影響の解明
  • 2020 - 2023 ダブル連結トラックおよび貨物車隊列走行を考慮した道路インフラに関する技術研究開発
  • 2021 - 2022 関西地域における国内航空路線の持続性に関する要因分析
全件表示
論文 (39件):
  • 西藤 真一, 後藤 孝夫, 田中 智泰. 独禁法特例法に基づく地域公共交通の共同経営の意義と課題. 公益事業研究 = Journal of public utility economics. 2024. 76. 1. 11-22
  • 味水 佑毅, 後藤 孝夫, 根本 敏則, 利部 智. 高速道路SA・PAの混雑対策としての有料化 : 貸切便トラック事業者を対象としたアンケート調査を通じて-Congestion Pricing of Parking Spaces at Expressway SA/PAs : Through a Questionnaire Survey for Charter Truck Operators. 日本物流学会誌 = Journal of Japan Logistics Society / 日本物流学会編集委員会 編. 2024. 32. 111-118
  • 後藤 孝夫, 齊藤 実, 根本 敏則. トラック輸送事業における多重下請構造の課題と改善に向けた対策の検討-Study on Improvement Measures of Multiple Subcontracting Structure in Japanese Truck Transport Business. 日本物流学会誌 = Journal of Japan Logistics Society / 日本物流学会編集委員会 編. 2024. 32. 135-142
  • 中村 彰宏, 中村 知誠, 後藤 孝夫. 自動運転車両に対する安全面での受容性と社会変化. 交通学研究 = The Japanese journal of transportation economics / 日本交通学会 編. 2024. 67. 125-132
  • 眞中 今日子, 橋本 悟, 後藤 孝夫. 乗換を考慮した航空と高速鉄道の競争関係に関する分析. 交通学研究 = The Japanese journal of transportation economics / 日本交通学会 編. 2024. 67. 101-108
もっと見る
MISC (86件):
  • 後藤 孝夫. 航空分野におけるカーボンニュートラルに向けた取り組みの動向-特集 航空の貢献に向けて. ていくおふ / ANAホールディングス株式会社, ANA総合研究所 編. 2024. 177. 13-19
  • 後藤 孝夫. 日本の有料道路制度の概要 : 高速道路料金はどうやって決まっているのか?-特集 進化する高速道路料金. 運輸と経済 = Transportation & economy. 2024. 84. 11. 24-30
  • 後藤 孝夫. 公益事業学会 第74回 2024年度大会の開催概要-特集 高速道路のインフラマネジメント. 高速道路と自動車 = Expressways and automobiles. 2024. 67. 9. 59-61
  • 後藤 孝夫. 理想的な交通社会を実現するための交通経済学の役割. IATSS Review(国際交通安全学会誌). 2024. 49. 1. 98-99
  • 後藤 孝夫. イギリスの道路交通分野でのゼロ・エミッション戦略の動向. 高速道路と自動車 = Expressways and automobiles. 2024. 67. 5. 41-44
もっと見る
書籍 (16件):
  • トラック輸送イノベーションが解決する物流危機
    成山堂書店 2024 ISBN:9784425929917
  • 交通政策入門(第3版)
    同文舘出版 2023 ISBN:4495440438
  • 航空・空港政策の展望: アフターコロナを見据えて
    中央経済グループパブリッシング 2021 ISBN:4502387711
  • 「みなと」のインフラ学 ーPORT2030の実現に向けた処方箋ー
    成山堂書店 2020 ISBN:4425395018
  • 交通政策入門(第2版)
    同文舘出版 2018 ISBN:449544042X
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
  • 日英比較による交通分野での新たな 費用便益分析の検討
    (日本経済政策学会関東部会、日本公共政策学会関西支部、金沢大学先端観光科学研究所、 中央大学経済研究所 2025)
  • Sustainable mobility and transport policy from the perspective of transport economics: Case Studies from Japan
    (IATSS forum 2024 2024)
  • 交通経済学からみた道路インフラと自動運転に関する論点整理
    (日本交通学会2024年度研究報告会(第83回) 2024)
  • データドリブンな鉄道事業の可能性と課題
    (日本交通学会2024年度 第3回関東部会 2024)
  • 小さな拠点としての郵便局
    (公益事業学会第74回2024年度大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2006 慶應義塾大学大学院 商学研究科後期博士課程 商学専攻
  • 2000 - 2002 慶應義塾大学大学院 商学研究科修士課程 商学専攻
  • - 2000 慶應義塾大学 商学部 商学科
学位 (2件):
  • 修士(商学) (慶應義塾大学)
  • 博士(商学) (慶應義塾大学)
経歴 (11件):
  • 2020/04 - 現在 中央大学 経済学部 教授
  • 2023/04 - 2024/03 University College London Department of Civil, Environmental and Geomatic Engineering 客員研究員
  • 2019/11 - 2021/10 中央大学 経済学部 学部長補佐
  • 2018/04 - 2020/03 中央大学 経済学部 准教授
  • 2018/04 - 2019/03 近畿大学 経営学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (50件):
  • 2024/10 - 現在 独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 高速道路の新設等に要する費用の縮減に係る助成に関する委員会 委員
  • 2024/06 - 現在 公益事業学会 理事
  • 2024/03 - 現在 国土交通省総合政策局 第8回全国幹線旅客純流動調査委員会 委員
  • 2023/10 - 現在 国土交通省道路局 諸外国における道路課金施策及び貨物車交通施策に関る研究会 委員
  • 2023/10 - 現在 日本交通学会 常務理事
全件表示
受賞 (8件):
  • 2020/02 - 地球の歩き方総合研究所 第1回懸賞論文優秀賞(学術部門)
  • 2019/03 - 中央大学 中央大学学術研究奨励賞
  • 2018/10 - 日本交通学会 日本交通学会賞(著書の部) 総合研究 日本のタクシー産業:現状と変革に向けての分析
  • 2016/10 - 日本海運経済学会 日本海運経済学会賞(論文の部)
  • 2015/10 - 日本交通学会 日本交通学会賞(著書の部)
全件表示
所属学会 (11件):
日本物流学会 ,  アジア交通学会 ,  World Conference on Transport Research Society ,  日本経済学会 ,  日本海運経済学会 ,  日本経済政策学会 ,  日本財政学会 ,  国際公共経済学会 ,  公益事業学会 ,  日本交通学会 ,  The International Association of Maritime Economists
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る