ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901016960600152
更新日: 2024年01月31日
野内 亮
ノウチ リョウ | Nouchi Ryo
所属機関・部署:
大阪公立大学 大学院工学研究科 電子数物系専攻
大阪公立大学 大学院工学研究科 電子数物系専攻 について
「大阪公立大学 大学院工学研究科 電子数物系専攻」ですべてを検索
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
国立研究開発法人科学技術振興機構
さきがけ研究者
ホームページURL (2件):
http://www.pe.osakafu-u.ac.jp/pe10/
,
http://www.pe.osakafu-u.ac.jp/pe10/en/
研究分野 (4件):
電気電子材料工学
, 薄膜、表面界面物性
, ナノマイクロシステム
, ナノ材料科学
研究キーワード (10件):
表面界面制御
, スピン依存伝導
, 電子輸送
, 電荷移動
, グラフェン
, Charge transfer
, Surface/interface control
, Spintronics
, Organic electronics
, Graphene
競争的資金等の研究課題 (8件):
2022 - 2025 原子層半導体のエッジ選択的終端化とその効果の解明
2019 - 2022 原子層半導体のエッジエンジニアリング
2017 - 2020 原子層膜ナノ電気機械の非線形振動の重ね合わせの状態制御
2016 - 2018 複合原子膜積層系の液相形成と層間相互作用エンジニアリング
2014 - 2018 電場による物性制御に対する界面構造物性
2014 - 2016 室温・大気中グラフェンナノリボン合成とトランジスタ応用
2013 - 2015 金属/有機半導体界面を利用した大面積高感度フレキシブル圧力センサの開発
2008 - 2009 自己組織化単分子膜のコンダクタンス・スイッチング
全件表示
論文 (7件):
Akito Fukui, Yuki Aoki, Keigo Matsuyama, Hisashi Ichimiya, Ryo Nouchi, Kuniharu Takei, Atsushi Ashida, Takeshi Yoshimura, Norifumi Fujimura, Daisuke Kiriya. Single-layered assembly of vanadium pentoxide nanowires on graphene for nanowire-based lithography technique. Nanotechnology. 2021
Ryo Nouchi, Yoshiaki Ishihara, Susumu Ikeda. Water permeation pathways in laminated organic single-crystal devices. AIP Advances. 2020. 10. 7. 075312-075312
Masaya Sato, Masahiro Hara, Asami Funatsu, Ryo Nouchi. Tolerance against conducting filament formation in nanosheet-derived titania thin films. Nano Express. 2020. 1. 1. 010034-010034
佐々木 香織, 野内 亮, 田尻 寛男, 三輪 一元, 小野 新平, 木村 剛, 若林 裕助. 21aBB-10 電場中に置いた自己組織化単分子膜に対するX線反射率測定. 日本物理学会講演概要集. 2016. 71. 1890-1890
野内 亮, 谷本 敬明. 16pAF-13 電極/有機半導体界面の電荷注入障壁スイッチングに対する電極表面修飾層の置換基の効果. 日本物理学会講演概要集. 2015. 70. 1519-1519
もっと見る
MISC (88件):
山本真人, 玄地真悟, 神吉輝夫, 野内亮, 野内亮, 谷口尚, 渡邊賢司, 田中秀和. 六方晶窒化ホウ素を基板としたVO
2
薄膜の成長とデバイス応用. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 81st
Shingo Genchi, Mahito Yamamoto, Koji Shigematsu, Shodai Aritomi, Ryo Nouchi, Teruo Kanki, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Yasukazu Murakami, Hidekazu Tanaka. Growth of vanadium dioxide thin films on hexagonal boron nitride flakes as transferrable substrates. Scientific Reports. 2019. 9. 1
Mahito Yamamoto, Ryo Nouchi, Teruo Kanki, Shu Nakaharai, Azusa N. Hattori, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Yutaka Wakayama, Keiji Ueno, Hidekazu Tanaka. Barrier Formation at the Contacts of Vanadium Dioxide and Transition-Metal Dichalcogenides. ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES. 2019. 11. 40. 36871-36879
Mahito Yamamoto, Ryo Nouchi, Teruo Kanki, Azusa N. Hattori, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Keiji Ueno, Hidekazu Tanaka. Gate-Tunable Thermal Metal-Insulator Transition in VO
2
Monolithically Integrated into a WSe
2
Field-Effect Transistor. ACS Applied Materials and Interfaces. 2019. 11. 3. 3224-3230
Ryo Nouchi, Morihiro Matsumoto, Nobuhiko Mitoma. Gate-controlled photo-oxidation of graphene for electronic structure modification. Journal of Materials Chemistry C. 2019. 7. 1904-1912
もっと見る
学歴 (4件):
- 2005 京都大学 工学研究科 原子核工学専攻
- 2002 京都大学 工学研究科 原子核工学専攻
- 2000 同志社大学 工学部 電子工学科
京都大学
学位 (1件):
博士(工学) (京都大学)
受賞 (3件):
2012/09 - 第34回(2012年度)応用物理学会論文奨励賞
2010/09 - 第28回(2010年春季)応用物理学会 講演奨励賞
2010/09 - The 28th JSAP Incentive Award for Excellent Presentation
所属学会 (3件):
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
, 応用物理学会
, 日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM