ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901023090303781   更新日: 2025年01月28日

田邊 宏樹

タナベ ヒロキ | Tanabe Hiroki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/cnslab/
研究分野 (2件): 基盤脳科学 ,  実験心理学
研究キーワード (8件): 社会的相互作用 ,  コミュニケーションの脳科学 ,  脳イメージング ,  ハイパースキャニング fMRI ,  間主観性 ,  we-mode ,  主観的知覚 ,  古神経学
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2026 味覚における口腔-脳-全身連関の解明:健康寿命延伸のための大人の食育と食品開発
  • 2021 - 2025 内受容感覚の予測的処理を基盤とした感情と意思決定の創発メカニズムの探求
  • 2020 - 2023 相互作用する二者の神経ダイナミクスを統合的に理解するための新たな解析法の開発
  • 2018 - 2022 増減する文脈情報が価値判断,及び予測に及ぼす影響について脳活動に着目した研究
  • 2017 - 2021 先進的脳科学に基づく塩味と甘味の年代別認知機能の解明と生活習慣病予防への応用
全件表示
論文 (79件):
  • Hideki Amano, Hiroki C Tanabe, Naomichi Ogihara. Enlargement of the human prefrontal cortex and brain mentalizing network: anatomically homogenous cross-species brain transformation. Brain structure & function. 2025. 230. 2. 34-34
  • Ayumi Yoshioka, Hiroki C. Tanabe, Eri Nakagawa, Motofumi Sumiya, Takahiko Koike, Norihiro Sadato. The Role of the Left Inferior Frontal Gyrus in Introspection during Verbal Communication. Brain Sciences. 2023. 13. 1. 111-111
  • Justin Long Kiu Suen, Andy Wai Kan Yeung, Ed X. Wu, Wai Keung Leung, Hiroki C. Tanabe, Tazuko K. Goto. Effective Connectivity in the Human Brain for Sour Taste, Retronasal Smell, and Combined Flavour. Foods. 2021. 10. 9. 2034-2034
  • Ayumi Yoshioka, Hiroki C Tanabe, Motofumi Sumiya, Eri Nakagawa, Shuntaro Okazaki, Takahiko Koike, Norihiro Sadato. Neural Substrates of Shared Visual Experiences: A Hyperscanning fMRI Study. Social cognitive and affective neuroscience. 2021
  • Yuko Okamoto, Ryo Kitada, Hiroki C. Tanabe, Akihiro T. Sasaki, Takanori Kochiyama, Noriaki Yahata, Norihiro Sadato. The extrastriate body area is involved in reciprocal imitation of hand gestures, vocalizations, and facial expressions: a univariate and multivariate fMRI study. Social Neuroscience. 2021
もっと見る
MISC (84件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • "Reconstruction and Statistical Evaluation of fossil brain using computational neuroanatomy", in Bruner E, Ogihara N, Tanabe HC (Eds.) "Digital Endocasts: From Skulls to Brains"
    Springer Japan 2017 ISBN:9784431565826
  • "Cerebellum: Anatomy, Physiology, Function, and Evolution", in Bruner E, Ogihara N, Tanabe HC (Eds.) "Digital Endocasts: From Skulls to Brains"
    Springer Japan 2017 ISBN:9784431565826
  • Digital Endocasts: From Skulls to Brains
    Springer Japan 2017 ISBN:9784431565826
  • 脳の発達科学 ー発達科学ハンドブック8 第8章 脳機能イメージング
    新曜社 2015 ISBN:9784788514447
講演・口頭発表等 (32件):
  • 脳から見た言語・学習・コミュニケーション
    (LET関西支部早期英語教育研究部会 2020)
  • Neural substrates of sharing preference between interactive two persons: a hyperscanning fMRI study.
    (OHBM2019 Annual Meeting 2019)
  • Neural basis of subjective preference congruity: a hyperscanning functional MRI.
    (DFG 4th Workshop Technical issues related to real-time social interaction phenomena 2019)
  • 言語運用、コミュニケーション活動、障がいと脳
    (ことばの科学会25周年記念大会 2018)
  • 二者の好みの表明に関する神経基盤の検討:二者同時計測機能的MRIを用いた研究
    (日本心理学会第82回大会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1998 大阪大学 医学研究科 生理系専攻
  • 1992 - 1994 大阪大学 医学研究科
  • 1987 - 1991 国際基督教大学 教養学部 教育学科心理学専攻
学位 (3件):
  • 教養学士 (国際基督教大学)
  • 医科学修士 (大阪大学)
  • 博士(医学) (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2017/04 - 現在 名古屋大学大学院 情報学研究科 心理・認知科学専攻/文学部 教授
  • 2015/04/01 - 2017/03/31 名古屋大学 大学院環境学研究科 社会環境学専攻 心理学/文学部 教授
  • 2012/07/01 - 2015/03/31 名古屋大学 大学院環境学研究科 社会環境学専攻 心理学/文学部 准教授
  • 2004/12/01 - 2012/06/30 自然科学研究機構 生理学研究所 大脳皮質機能研究系・助教
  • 2002/12/01 - 2004/11/30 科学技術振興機構 社会技術研究「脳科学と教育」定藤チーム・研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018/08 - 現在 ヒト脳イメージング研究会運営委員会 委員
  • 2008/04 - 2019/03/31 ニューロイメージングプラットフォーム委員会 幹事
所属学会 (7件):
日本生物物理学会 ,  日本人類学会 ,  日本心理学会 ,  日本神経科学学会 ,  The Association for Scientific Study of Consciousness ,  Society for Neuroscience ,  The Organization of Human Brain Mapping
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る