研究者
J-GLOBAL ID:200901023259187816   更新日: 2024年04月29日

塩見 尚史

シオミ ナオフミ | Shiomi Naofumi
所属機関・部署:
職名: 特命教授
ホームページURL (1件): http://www.kobe-c.ac.jp/courses/human/bio/lab/lab.php?id=11
研究分野 (3件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学 ,  応用微生物学 ,  細胞生物学
研究キーワード (6件): 再生医療 ,  若返り ,  細胞の分化と脱分化 ,  メタボリックシンドローム ,  バイオレメディエーション ,  組換え微生物による生産
競争的資金等の研究課題 (49件):
  • 2022 - 2023 ブライト脂肪細胞への効果的な分化に関する研究
  • 2021 - 2022 最適なブライト脂肪細胞への分化方法の探索
  • 2020 - 2021 低温刺激に対する耐性のメカニズムとブライト脂肪細胞への分化
  • 2019 - 2020 白色脂肪細胞からベージュ脂肪細胞への効率的な分化誘導
  • 2019 - 2020 ストレスによる生体応答の評価に関する領域融合的な研究
全件表示
論文 (55件):
  • 塩見 尚史. High concentration of spermine induces the dedifferenytiation of somatic cells into pluripotent stem cells. Journal of Biomedical Science and Engineering. 2019. 12. 2. 92-110
  • 塩見 尚史. Characteristics of beige adipocytes induced from white adipocytes by kikyo extract. Journal of Biomedical Science and Engineering. 2016. 9. 342-353
  • SHIOMI Naofumi, Keiko Watanabe. Effects of hydrocortisone, glycerophosphate and retinol on the differentiation of mesnchumal stem cells and vasclar endothelial cells to osteoblasts. Journal of Biomedical Science and Engineering. 2014. 19. 13. 1056-1066
  • Naofumi Shiomi, Keiko Watanabe. Effect of oleic acid on murinemacrophage dysfunction. Journal of Biomedical Science and Engineering. 2013. 6. 6. 654-660
  • Naofumi Shiomi, Maiko Ako. Biodegradation of Melamine and Cyanuric Acid by a Newly-Isolated Microbacterium Strain. Advances in Microbiology. 2012. 2. 3. 303-309
もっと見る
MISC (23件):
  • 塩見 尚史. 私の研究. 神戸女学院 学報. 2016. 177. 49
  • 塩見 尚史, 渡邊 桂子. 3P-092 テロメア長が細胞の若返りに及ぼす影響(代謝工学,一般講演). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2015. 67. 293-293
  • 塩見 尚史. 出会えたことを神様に感謝. 『VERITUS』 神戸女学院図書館. 2013. 49
  • Naofumi Shiomi, Emi Harada, Risako Nabeshima. Production of glutathione by using Yarrowia lipolytica enhanced the activity of glutathione synthetase. JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING. 2009. 108. S124-S124
  • Maeda Miwako, Mimura Minori, Shiomi Naofumi. Effect of carboxylates on triglyceride accumulation and a TNF alpha production in mouse cells. JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING. 2009. 108. S34-S34
もっと見る
特許 (9件):
書籍 (25件):
  • The strategy and future of biotechnology in protecting the global environment
    InTech publisher 2023
  • Bioremediation for Global Environmental Conservation
    InTech publisher 2023
  • Introductory Chapter: An Overview of Metabolic Syndrome and Its Prevention
    2022
  • Lifestyle-Related Diseases and Metabolic Syndrome
    InTech 2022 ISBN:9781803567808
  • Current Topics in Functional Food
    InTech 2022 ISBN:9781803557939
もっと見る
講演・口頭発表等 (106件):
  • ポリアミン誘導多能性幹細胞とその応用
    (ファーマラボExpo(東京) 2023)
  • ポリアミン誘導多能性幹細胞と細胞医療への応用
    (ファーマラボExpo 2023)
  • 白色脂肪細胞の寒冷刺激と ベージュ脂肪細胞への分化
    (第73回 日本生物工学会大会 2021)
  • マウス細胞の寒冷刺激耐性機構とベージュ脂肪細胞への分化
    (日本農芸化学会2021年度大会 2021)
  • 低温処理がマウス細胞に及ぼす影響とベージュ脂肪細胞への分化
    (日本農芸化学会2020年度大会[福岡] 2020)
もっと見る
Works (37件):
  • 模擬講義「若返る食べ方とは?ー老化・認知症を防ぐ食べ物ー
    塩見 尚史 2018 -
  • 模擬講義「人はなぜ老いるのか?そして若返ることはできるのか?
    塩見 尚史 2018 -
  • 講義と実習「ダイエット効果の高いスーパーフードを探そう」 神戸女学院大学 サイエンスキャンプ
    塩見 尚史 2017 -
  • 実習 「微生物をもっと知ろう」 サイエンス体験、神戸女学院大学
    塩見 尚史 2016 -
  • 模擬講義「ひとはなぜ老いるのか、そして若返ることはできるのか」 神戸女学院大学 オープンキャンパス
    塩見 尚史 2016 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1981 - 1983 京都大学 工学研究科 化学工学
  • 1977 - 1981 京都大学 工学部 化学工学
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 先端膜工学研究センター 神戸大学 特命教授
  • 2003/05 - 現在 技術士事務所(塩見) 技術士(生物工学)
  • 2004/04 - 2024/03 神戸女学院大学 人間科学部 教授
  • 1997/04 - 2004/03 神戸女学院大学 人間科学部 准教授
  • 1995/04 - 1998/03 株式会社 カネカ 高砂研究所 研究員
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2015/01 - 現在 InTech Publisher Scientific Editor
  • 2018 - 2021 MedOne Special Editor
  • 2012/01 - 2013/12 Elesevier Applied Microbiology and Biotechnology Editor
  • 2004/04 - 2012/03 化学工学会 関西支部 常任幹事
  • 2009/04 - 2011/03 化学工学会 代議員
全件表示
所属学会 (4件):
日本技術士会 ,  化学工学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本生物工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る