ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901026983540640   更新日: 2025年01月16日

佐藤 寛之

サトウ ヒロユキ | Sato Hiroyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://nic.lab.uec.ac.jp/index.php/hiroyukisato/https://nic.lab.uec.ac.jp/index.php/hiroyukisato_en/
研究分野 (1件): ソフトコンピューティング
研究キーワード (6件): 最適化 ,  多目的最適化 ,  多数目的最適化 ,  進化計算 ,  時系列予測 ,  階層時間記憶
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 解集合アグリゲーションによる多目的進化計算
  • 2021 - 2024 情報共有モデルに基づくフェイクニュースの検知、予測および対策に関する研究
  • 2019 - 2023 進化計算による最適化問題セットのサイマルテニアス最適化
  • 2017 - 2020 多目的進化計算の最適なアルゴリズムマップ構築と未知問題への展開
  • 2014 - 2016 マルチレベルのロバスト解探索による進化型多目的設計探査
全件表示
論文 (252件):
  • Keiki Takadama, Yusuke Maekawa, Ryuki Ishizawa, Shoei Fujita, Ryo Takano, Fumito Uwano, Hiroyuki Sato. Multiple Swarms Optimization by Archiving Potential Areas: Towards Rover Planetary Exploration of Potential Areas Which Number and Distribution are Unknown. 2024 International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space ( i-SAIRAS 2024)). 2024
  • Yuichi Matsuda, Kazuma Niwa, Takeru Aoki, Keiki Takadama, Hiroyuki Sato. Image Recognition Imitating Saccadic Eye Movement in Grid Cell Net. 2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2024). 2024. 1-6
  • Yuta Nakanishi, Mamoru Doi, Hiroyuki Sato. The Impact of Tournament Size on the Performance of Evolutionary Multi-Objective and Many-Objective Algorithms. 2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2024). 2024. 1-8
  • 藤田 翔英, 石澤 竜希, 佐藤 寛之, 髙玉 圭樹. 動的関数最適化のためのPSOとCMA-ESに基づく最適解追従. 進化計算学会論文誌. 2024. 15. 1. 46-57
  • 佐藤寛之. 進化計算による実世界システムの最適化. 計測と制御. 2024. 63. 10. 627-633
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (2件):
  • Many-Criteria Optimization and Decision Analysis
    2023 ISBN:9783031252631
  • 人工知能AI事典 第3版
    2019
講演・口頭発表等 (243件):
  • 非有界探索空間におけるnovelty-based multi-objectivizationによるexplorationの制御
    (進化計算シンポジウム2024 2024)
  • 多目的連続最適化のためのヘルパー関数に基づく部分多目的化による解分布改善
    (進化計算シンポジウム2024 2024)
  • 制約許容範囲の最大化に向けた実行不可能解の活用と局所探索に基づく運航ダイヤの多目的最適化
    (進化計算シンポジウム2024 2024)
  • 制約付き多目的最適化問題の多因子進化計算による解法の検討
    (進化計算シンポジウム2024 2024)
  • 多峰性動的関数最適化のためのニッチング群動的最適化
    (進化計算シンポジウム2024 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 信州大学 総合工学系研究科 システム開発工学専攻
  • 2003 - 2005 信州大学 工学系研究科 電気電子工学専攻
  • 1999 - 2003 信州大学 工学部 電気電子工学科
学位 (3件):
  • 博士(工学) (信州大学)
  • 修士(工学) (信州大学)
  • 学士(工学) (信州大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 電気通信大学 大学院情報理工学研究科, 情報学専攻 教授
  • 2016/04 - 2024/03 電気通信大学 大学院情報理工学研究科, 情報学専攻 准教授
  • 2010/04 - 2016/03 電気通信大学 大学院情報理工学研究科, 総合情報学専攻 助教
  • 2011/04 - 2011/06 CINVESTAV-IPN (Centro de Investigación y de Estudios Avanzados del IPN) Departamento de Computación 客員研究員
  • 2009/04 - 2010/03 電気通信大学 電気通信学部, 人間コミュニケーション学科 助教
委員歴 (27件):
  • 2022 - 現在 IEEE CIS Task Force on Many-Objective Optimisation Chair
  • 2021/04 - 現在 情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会 運営委員会 運営委員
  • 2015/07 - 現在 Swarm and Evolutionary Computation (ELSEVIER) 編集委員
  • 2012/03 - 現在 進化計算学会 論文誌編集員
  • 2012/03 - 現在 進化計算学会 専門委員
全件表示
受賞 (24件):
  • 2024/07 - 2024 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC2024) Best Paper Award Designing Helper Objectives in Multi-objectivization
  • 2023/12 - 進化計算学会 論文誌論文賞 実ロボット適用に向けた複数局所解探索のための複数群間移動に基づく群知能最適化
  • 2023/12 - 進化計算学会 論文誌論文賞 学習分類子システムのルール進化に対するConditional VAEに基づく誤判定検知・訂正
  • 2022/12 - 進化計算学会 論文誌論文賞 推定パレートフロントに基づいて重みベクトル群を配置する多目的進化アルゴリズム
  • 2022/07 - 2022 Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO2022) Best Paper Award Absumption based on Overgenerality and Condition-Clustering based Specialization for XCS with Continuous-Valued Inputs
全件表示
所属学会 (5件):
IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) ,  ACM (Association for Computing Machinery) ,  進化計算学会 ,  人工知能学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る