ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901030745955236   更新日: 2024年12月11日

松本 祥治

マツモト ショウジ | Matsumoto Shoji
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://chem.tf.chiba-u.jp/gacb07/
研究分野 (2件): 有機合成化学 ,  有機機能材料
研究キーワード (2件): 合成有機化学 Organic Synthesis 機能性材料 Material Science ,  Organic Synthesis Material Science
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2024 イミダゾリウム構造をもつ双性イオン化合物とヨウ素による電気伝導性材料開発
  • 2020 - 2023 ハロゲン元素の特性を協同的に利用した電気伝導性光沢材料の開発
  • 2012 - 2015 縮環型キノキサリン化合物の凝集状態の特性を利用した機能開拓
  • 2008 - 2010 カチオン種による多重結合の活性化を用いた新規炭素-炭素結合形成反応の開発
  • 2006 - 2007 新規有機π電子系分子の開発と機能性色材への展開
全件表示
論文 (72件):
  • Shoji Matsumoto, Reo Hasegawa, Motohiro Akazome, Joji Mikami, Hiroyuki Yanai. Crystal structure of aminoquinophthalones and relation to steepness of the absorption in the solid state. Dyes and Pigments. 2025. 235. 112590-112590
  • Shoji Matsumoto, Yusuke Fukaya, Motohiro Akazome, Tatsuo Kaiho. Reduction of styrene compounds by hydrogen iodide. Synthetic Communications. 2024. 54. 14. 1159-1167
  • Shoji Matsumoto, Makoto Takamori, Motohiro Akazome. Bathochromic Shift of Fluorescence Peak in Dipyrrolo[1,2-a:2′,1′-c]quinoxaline by Introducing Each of Electron-Donating and Electron-Withdrawing Substituent. Molecules. 2023. 28. 7. 2896-2896
  • KEITA OGAWA, TETSUHIRO CHIBA, MASATO NAKAMURA, JUN ARAI, JIAQI ZHANG, YAOJIA MA, NA QIANG, JUNJIE AO, SAE YUMITA, TAKAMASA ISHINO, et al. Successful Identification of a Novel Therapeutic Compound for Hepatocellular Carcinoma Through Screening of ADAM9 Inhibitors. Anticancer Research. 2023. 43. 3. 1043-1052
  • Shoji Matsumoto, Ryuta Sumida, Motohiro Akazome. Relationship between halogen-halogen interaction and electric conductivity in thiazolo[2,3-a]isoquinolin-7-ium triiodides. Journal of Molecular Structure. 2022. 1264. 133306-133306
もっと見る
MISC (5件):
特許 (14件):
  • ケトン化合物の製造方法、カルボン酸誘導体の製造方法
  • ジケトピロロピロール顔料組成物および該ジケトピロロピロール顔料組成物を用いた着色組成物
  • 一塩化ヨウ素の塩酸溶液による芳香環のヨウ素化
  • ヨードシクロプロパン化合物およびその製法
  • ヨード化合物およびその製造法
もっと見る
書籍 (6件):
  • Comprehensive Chirality
    Elsevier 2024 ISBN:9780323906449
  • Advances in Organic Crystal Chemistry, Comprehensive Reviews 2020
    Springer 2020
  • スパイラル有機化学-基礎から応用、発展へ!-
    2016
  • 化学と工業
    2012
  • 第2版標準科学用語辞典化学便覧(共著)
    2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (328件):
  • チアゾロ-3-リウム-4-オラートのヨウ素置換位置による結晶構造の変化
    (第27回ヨウ学会シンポジウム 2024)
  • メトキシ基を導入した6-ヨード[2,3-a]イソキノリニウム塩誘導体の結晶構造および電気伝導性
    (第34回基礎有機化学討論会 2024)
  • 8位にエーテル結合を有するキノフタロン化合物の結晶構造
    (日本化学会第104春季年会 2024)
  • 8位にアミノ基を有するキノフタロン化合物の結晶構造
    (日本化学会第104春季年会 2024)
  • ヨウ素環化反応による3-ヒドロキシ-6-ヨード[2,3-a]イソキノリニウム塩の合成
    (第52回複素環化学討論会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
委員歴 (26件):
  • 2019/04 - 現在 共生応用化学コース 担任 [学科委員(学科長、就職担当など)]
  • 2018/04 - 現在 大学 ソフト分子活性化研究センター運営委員[学内委員会]
  • 2018/04 - 現在 大学 千葉ヨウ素資源イノベーションセンター運営委員[学内委員会]
  • 2008/04 - 現在 ヨウ素学会 ヨウ素学会理事
  • 2008/04 - 現在 ヨウ素学会 ヨウ素学会シンポジウム委員会委員長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/11 - World Research Council & Times of Research ISSN International Research Awards 2022 -INTERNATIONAL BEST RESEARCHER AWARD- Relationship between halogen-halogen interaction and electric conductivity in thiazolo[2,3-a]isoquinolin-7-ium triiodides
  • 2002/11 - 日本化学会 BCSJ賞
所属学会 (4件):
ヨウ素学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会 ,  アメリカ化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る