ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901033138533445   更新日: 2025年04月03日

菊池 章

キクチ アキラ | Kikuchi Akira
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molbiobc/
研究分野 (5件): 腫瘍生物学 ,  病態医化学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学 ,  医化学
競争的資金等の研究課題 (84件):
  • 2021 - 2024 Wntシグナル応答性の新規組織幹・前駆細胞の同定と機能解析
  • 2021 - 2023 炎症を背景とした腫瘍形成における線維芽細胞リモデリングの解析
  • 2019 - 2021 炎症と腫瘍形成に伴う間質リモデリングの時空間的制御の解析法の確立
  • 2016 - 2021 Wntシグナルネットワークの異常によるがん発症の新規分子機構の解明
  • 2018 - 2020 小胞体-ミトコンドリア連携ゾーンにおけるII型膜タンパク質CKAP4の機能解析
全件表示
論文 (234件):
  • Mayu Yagita-Sakamaki, Takayoshi Ito, Taiki Sakaguchi, Shuichi Shimma, Bo Li, Daisuke Okuzaki, Daisuke Motooka, Shota Nakamura, Koji Hase, Eiichiro Fukusaki, et al. Intestinal Foxl1+ cell-derived CXCL12 maintains epithelial homeostasis by modulating cellular metabolism. International Immunology. 2025
  • Daisuke Umeda, Akikazu Harada, Daisuke Motooka, Shinichiro Tahara, Masako Kurashige, Kansuke Kido, Tsuyoshi Takashima, Hiroki Kiyokawa, Koto Ukon, Takahiro Matsui, et al. Hypoxia drives the formation of lung micropapillary adenocarcinoma-like structure through hypoxia-inducible factor-1α. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • 佐田 遼太, 井口 浩輔, 松本 真司, 全 陽, 秋田 真之, 権 英寿, 福本 巧, 菊池 章, 菊池 章. 肝細胞癌におけるDKK1-CKAP4シグナル軸の予後因子としての機能解析および新規治療標的としての可能性の検討(An analysis of DKK1-CKAP4 signaling as a prognostic factor and potential therapeutic target of hepatocellular carcinoma). 日本癌学会総会記事. 2024. 83回. J-1021
  • Ryota Sada, Hideki Yamamoto, Shinji Matsumoto, Akikazu Harada, Akira Kikuchi. Newly developed humanized anti-CKAP4 antibody suppresses pancreatic cancer growth by inhibiting DKK1-CKAP4 signaling. Cancer science. 2024
  • Natsuko Yamauchi, Mako Otsuka, Tomohiro Ishikawa, Yoshihiro Kakeji, Akira Kikuchi, Atsuhiro Masuda, Yuzo Kodama, Yasuhiro Minami, Koki Kamizaki. Role of Wnt5b-Ror1 signaling in the proliferation of pancreatic ductal adenocarcinoma cells. Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms. 2024
もっと見る
MISC (571件):
  • 山本 英樹, 佐田 遼太, 菊池 章. DKK1受容体CKPA4の細胞膜輸送によるシグナル応答制御. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 97回. 2024
  • 菊池 章. がん病態における転写制御の理解と新規抗がん剤開発. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 94回. 2024
  • 佐田 遼太, 井口 浩輔, 松本 真司, 全 陽, 秋田 真之, 権 英寿, 福本 巧, 菊池 章. 肝細胞癌におけるDKK1-CKAP4 シグナル軸の予後因子としての機能解析および新規治療標的としての可能性の検討. 日本癌学会学術総会プログラム・講演要旨集 83回. 2024
  • 原田昭和, 菊池章. Wnt5a 発現線維芽細胞による大腸がん増殖機構の解明. 日本癌学会学術総会プログラム・講演要旨集 83回. 2024
  • Akira Kikuchi. Hypoxia-Induced Wnt5a expression in fibroblasts enhances colon cancer progression. WNT MEETING 2024 EMBO Workshop. 2024
もっと見る
特許 (14件):
  • ARL4Cを標的分子とするアンチセンスオリゴヌクレオチド、及び当該アンチセンスオリゴヌクレオチドを使用した核酸医薬
  • 性ホルモン非感受性GREB1陽性腫瘍の治療剤
  • CKAP4を標的分子とした抗腫瘍剤
  • 抗CKAP4モノクローナル抗体
  • 抗CKAP4モノクローナル抗体
もっと見る
書籍 (35件):
  • 細胞
    先端医学社 2001
  • 遺伝子医学
    メディカルドウ 2001
  • 実験医学
    羊土社 2000
  • 細胞工学
    秀潤社 2000
  • シグナル伝達ネットワーク
    東京化学同人 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • DKK1-CKAP4シグナルは肝癌の予後不良因子であり、CKAP4は新たな治療標的となりうる
    (日本癌学会総会記事 2020)
  • RAS下流のエフェクター分子であるARL4Cの浸潤突起先端部への局在が膵癌の浸潤転移を制御する
    (日本癌学会総会記事 2020)
  • 大腸がんの診断・治療と発がん研究における新しい知見 炎症を伴った大腸がんにおけるWnt5aシグナルの役割
    (日本癌学会総会記事 2020)
  • 分子発がん研究:その足跡と未来(24年の歩み) Wntシグナルと分子標的治療
    (日本癌学会総会記事 2020)
  • Wntシグナル標的遺伝子GREB1によるTGFβシグナルの抑制を介した肝芽腫形成の制御
    (日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2020)
もっと見る
Works (2件):
  • 細胞におけるシグナル系の役割の検討 第一製薬(株)
  • がん遺伝子産物Rasと関連する分子を用いた新しいがんの遺伝子診断キットの開発 広島県産業技術振興機構地域研究開発促進拠点支援事業
学歴 (4件):
  • - 1988 神戸大学 医学研究科 内科学系
  • - 1988 神戸大学
  • - 1982 神戸大学 医学部
  • - 1982 神戸大学
経歴 (6件):
  • 2009/12 - 現在 国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科分子病態生化学 教授
  • 2002/04 - 2009/11 広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子細胞情報学 教授
  • 1994/12 - 2002/03 広島大学 医学部生化学第一講座 教授
  • 1992/07 - 1994/11 カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF) 医学部心臓血管研究所 客員研究員
  • 1992/06 - 1994/11 神戸大学 医学部生化学第一講座 講師
全件表示
受賞 (2件):
  • 1991 - 日本生化学会奨励賞
  • 1991 - 生化学会奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る