研究者
J-GLOBAL ID:200901039157335920   更新日: 2024年05月16日

石丸 泰寛

イシマル ヤスヒロ | ISHIMARU Yasuhiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 植物栄養学、土壌学
研究キーワード (3件): イオンチャネル ,  トランスポーター ,  植物
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2026 硫黄生物学研究推進のための国際連携とインフラ整備
  • 2021 - 2026 光合成における超硫黄分子の貢献
  • 2022 - 2025 超硫黄修飾がもたらす気孔閉鎖の多段的認識機構の解明
  • 2020 - 2024 植物Kチャネルが制御する新規Caシグナリングの分子機構の解析
  • 2019 - 2022 細胞内調節因子が主導する植物イオン輸送体の階層的機能統御の解明
全件表示
論文 (68件):
  • Taro Yamanashi, Shouki Takeshi, Shota Sasaki, Keisuke Takashima, Toshiro Kaneko, Yasuhiro Ishimaru, Nobuyuki Uozumi. Utilizing plasma-generated N2O5 gas from atmospheric air as a novel gaseous nitrogen source for plants. Plant molecular biology. 2024. 114. 2. 35-35
  • Yuki Muraoka, Gangqiang Yang, Shintaro Munemasa, Yusuke Takeuchi, Yasuhiro Ishimaru, Yoshiyuki Murata, Nobuyuki Uozumi, Minoru Ueda. An outward-rectifying plant K+ channel SPORK2 exhibits temperature-sensitive ion-transport activity. Current biology : CB. 2023
  • 内山 剛志, 加藤 恵, 池田 隼人, 菊永 英寿, 須田 利美, 石丸 泰寛, 魚住 信之. 4-3-2 Na輸送体AtHKT1の生殖時における耐塩性機構の解明(4-3 植物の有害元素 2023年度愛媛大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2023. 69. 65-65
  • Takeshi Uchiyama, Shunya Saito, Taro Yamanashi, Megumi Kato, Kosuke Takebayashi, Shin Hamamoto, Masaru Tsujii, Tomoko Takagi, Noriko Nagata, Hayato Ikeda, et al. The HKT1 Na+ transporter protects plant fertility by decreasing Na+ content in stamen filaments. Science advances. 2023. 9. 22. eadg5495
  • Ayumu Kobayashi, Masamune Nakamura, Masaru Tsujii, Kohei Makino, Tatsuya Nagayama, Kensuke Nakamura, Kei Nanatani, Kera Kota, Yuki Furuuchi, Shunsuke Kayamori, et al. Two cyanobacterial response regulators with diguanylate cyclase activity, Rre2 and Rre8, participate in biofilm formation. Molecular Microbiology. 2023. 119. 5. 599-611
もっと見る
MISC (61件):
  • 内山剛志, 山梨太郎, 池田隼人, 菊永英寿, 石丸泰寛, 魚住信之. 植物のKとNaの輸送体の解析. アイソトープ・放射線研究発表会(Web). 2023. 60th
  • 内山剛志, 加藤恵, 池田隼人, 菊永英寿, 須田利美, 石丸泰寛, 魚住信之. Na輸送体AtHKT1の生殖時における耐塩性機構の解明. 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2023. 69
  • 山梨太郎, 山梨太郎, 武士将熙, 佐々木渉太, 高島圭介, 金子俊郎, 山上睦, TANUDJAJA Ellen, 石丸泰寛, 魚住信之. 空気を気体窒素肥料として応用する新規植物生育技術. 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2022. 68
  • Satoru Ishikawa, Yasuhiro Ishimaru, Masato Igura, Masato Kuramata, Tadashi Abe, Takeshi Senoura, Yoshihiro Hase, Tomohito Arao, Naoko K. Nishizawa, Hiromi Nakanishi. Ion-beam irradiation, gene identification, and marker-assisted breeding in the development of low-cadmium rice (vol 109, pg 19166, 2012). PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA. 2018. 115. 21. E4950-E4951
  • Yousuke Takaoka, Miyuki Shigenaga, Masaki Imai, Yuuki Nukadzuka, Yasuhiro Ishimaru, Kei Saito, Ryusuke Yokoyama, Kazuhiko Nishitani, Minoru Ueda. Protein ligand-tethered synthetic calcium indicator for localization control and spatiotemporal calcium imaging in plant cells (vol 26, pg 9, 2016). BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS. 2016. 26. 12. 2974-2974
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2003 - 2006 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 博士課程
  • 2001 - 2003 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 修士課程
  • 1999 - 2001 東京大学 農学部 環境資源科学課程 国際開発農学専修
  • 1997 - 1999 東京大学 教養学部 理科二類
学位 (1件):
  • 農学博士 (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2019/05 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 バイオ工学専攻 准教授
  • 2011/04 - 2021/04 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 共同研究員
  • 2011/04 - 2019/04 東北大学 大学院理学研究科 化学専攻 助教
  • 2006/08 - 2011/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 特任研究員
  • 2006/04 - 2006/07 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 学術研究支援員
委員歴 (7件):
  • 2021/04 - 2023/03 日本植物生理学会 第64回日本植物生理学会年会 実行委員
  • 2019/05 - 2021/05 日本農芸化学会 東北支部幹事
  • 2019/08 - 2021/03 日本農芸化学会 大会実行委員会 実行委員
  • 2019/04 - 2020/09 日本生物工学会 第72回日本生物工学会大会 実行委員
  • 2019/08 - 2020/05 日本農芸化学会 東北支部選挙管理委員会 委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2018/12 - 日本農芸化学会 農芸化学奨励賞
  • 2018/08 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会 東北支部 奨励賞
  • 2018/03 - 日本農芸化学会 B.B.B.論文賞
  • 2011/09 - 農学会 日本農学進歩賞
  • 2009/09 - 日本土壌肥料学会 奨励賞
全件表示
所属学会 (3件):
植物化学調節学会 ,  日本土壌肥料学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る