ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901041088248135
更新日: 2024年12月18日
川崎 弘二
カワサキ コウジ | Kawasaki Koji
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
相愛大学 音楽学部
相愛大学 音楽学部 について
「相愛大学 音楽学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師(非常勤)
研究分野 (1件):
美学、芸術論
研究キーワード (2件):
現代音楽
, 電子音楽
競争的資金等の研究課題 (6件):
2013 - 2016 歯の喪失リスク評価に関する研究
2010 - 2012 学童期口腔健康レベル評価法の確立に関する研究
2007 - 2009 感染象牙質の除去に対する光蛍光誘導定量法の応用
2004 - 2006 エナメル質初期う蝕病巣の再石灰化に対する唾液タンパク質の影響
2003 - 2005 初期齲蝕早期検出に関する研究
1999 - 2000 健全歯および健全歯周組織を指標にした口腔年齢
全件表示
論文 (8件):
松井茂, 川崎弘二. 坂本龍一インタビュー. 情報科学芸術大学院大学紀要. 2020. 11. 176-189
川崎弘二. 磯崎新と日本の現代音楽. 現代思想. 2020. 48. 3. 328-350
木谷 憲輔, 川崎 弘二, 神原 正樹. 学童1年生時の口腔健康レベル診断と予測性. 歯科医学. 2014. 77. 1. 1-7
福嶋 克明, 川崎 弘二, 神原 正樹. 4 フッ化物配合歯磨剤の市場占有率が世代別の永久歯う蝕経験に及ぼす影響(第544回大阪歯科学会例会). 歯科医学. 2014. 77. 2. 104-104
福嶋 克明, 川崎 弘二, 神原 正樹. フッ化物配合歯磨剤の市場占有率が世代別の永久歯う蝕経験に及ぼす影響. 歯科医学. 2014. 77. 2. 66-75
もっと見る
MISC (28件):
神原 正樹, 川崎 弘二. 国際交流だより "FDI Vision 2020"口腔保健の未来に向けてのロードマップ. 日本歯科医師会雑誌. 2013. 66. 1. 64-67
神原 正樹, 川崎 弘二. 口の健康と口腔ケア. 難病と在宅ケア. 2013. 18. 11. 41-43
田治米元信, 川崎弘二, 神原正樹. In vitroにおけるエナメル質の脱灰に及ぼす糖タンパク質およびフッ化物応用の影響. 口腔衛生学会雑誌. 2007. 57. 2. 126-135
Takashima R, Kawasaki K, Kambara M. Effect of topical fluoride applications on remineralization of tooth enamel in situ assessed by QLF method and SEM. 口腔衛生学会雑誌. 2007. 57. 1. 2-12
神原正樹, 川崎弘二, 上村参生. バイオフィルム検出における口腔内カメラ活用の意義と使用解説. The Quintessence. 2005. 24. 567-573
もっと見る
特許 (2件):
生体分子吸着層の動的界面張力測定法とこれに用いる測定装置
contact angle measurements using a dynamic method
書籍 (4件):
日本の電子音楽 論考編 1
engine books - difference 2020
日本の電子音楽 続々 インタビュー編 2
engine books - difference 2020
武満徹の電子音楽
アルテスパブリッシング 2018 ISBN:9784865591859
予防歯科のすぐれモノ17+α ヘルスケア歯科診療室発
デンタルダイヤモンド 2006
学歴 (2件):
1994 - 1998 大阪歯科大学 大学院
1988 - 1994 大阪歯科大学
学位 (1件):
博士(歯学) (大阪歯科大学)
経歴 (6件):
2018/04 - 現在 大阪府歯科医師会附属歯科衛生士専門学校 講師(非常勤)
2018/04 - 現在 関西看護専門学校 講師(非常勤)
2018/04 - 2021/03 相愛大学 音楽学部 音楽マネジメント学科 講師(非常勤)
2013/04 - 2015/07 大阪歯科大学 口腔衛生学講座 准教授
2005/06 - 2013/03 大阪歯科大学 口腔衛生学講座 講師
1998/07 - 2005/05 大阪歯科大学 口腔衛生学講座 助手
全件表示
委員歴 (5件):
2014/04 - 現在 特定非営利活動法人 戦後映像芸術アーカイブ 監事
2013/05 - 2017/05 日本口腔衛生学会 代議員
2014/04 - 2015/03 大阪市生涯歯科保健推進事業 委員
2011/05 - 2013/05 日本口腔衛生学会 理事
2001/04 - 2013/05 日本口腔衛生学会 評議員
所属学会 (3件):
ミュージック・ペンクラブ・ジャパン
, 美学会
, 日本音楽学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM