ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901041795890455   更新日: 2025年04月01日

芳賀 永

ハガ ヒサシ | Haga Hisashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://altair.sci.hokudai.ac.jp/g3/member/haga_hisashi/
研究分野 (5件): 腫瘍生物学 ,  形態、構造 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  細胞生物学 ,  生物物理学
研究キーワード (30件): 走査型プローブ顕微鏡 ,  上皮細胞 ,  コラーゲンゲル ,  細胞運動 ,  集団運動 ,  細胞培養 ,  結合組織 ,  組織形成 ,  接着構造 ,  ゲル基質 ,  メカノセンス ,  細胞 ,  放射線治療 ,  Radiotherapy ,  粘弾性 ,  カンチレバー ,  放射線 ,  力学的メモリー効果 ,  表面粘性 ,  表面剛性 ,  細胞形態 ,  TGFB-1 ,  リン酸化 ,  radiation ,  irradiation ,  放射線感受性 ,  細胞生物学 ,  生物物理学 ,  Biological Physics ,  Cell Biology
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2024 - 2027 アデノウイルスE4遺伝子の幹細胞性誘導機構から新たながん治療分子標的を検索する
  • 2021 - 2024 がん細胞に集団浸潤もたらす細胞間接着構造とシグナル経路の探索
  • 2020 - 2023 足場材の硬さの違いを利用した上皮角化・非角化様式解明と培養口腔粘膜作成法への応用
  • 2017 - 2019 がん細胞に集団浸潤を誘引する接触追従の機序解明と普遍性の検証
  • 2015 - 2019 インビトロ系における細胞シートからの3D形態形成
全件表示
論文 (170件):
  • Seiichiro Ishihara, Atsushi Enomoto, Akihiro Sakai, Tadashi Iida, Shoichiro Tange, Noriyuki Kioka, Akihiro Nukuda, Ayaka Ichikawa Nagasato, Motoaki Yasuda, Takashi Tokino, et al. Stiff extracellular matrix activates the transcription factor ATF5 to promote the proliferation of cancer cells. iScience. 2025. 28. 3. 112057-112057
  • Arthur Choisez, Seiichiro Ishihara, Takuro Ishii, Yidan Xu, Sepideh D Firouzjah, Hisashi Haga, Ryoichi Nagatomi, Joji Kusuyama. Matrix stiffness regulates the triad communication of adipocytes/macrophages/endothelial cells through CXCL13. Journal of lipid research. 2024. 100620-100620
  • Ryota Kobayashi, Emi Hoshikawa, Taisuke Saito, Orakarn Suebsamarn, Eriko Naito, Ayako Suzuki, Seiichiro Ishihara, Hisashi Haga, Kei Tomihara, Kenji Izumi. The EGF/EGFR axis and its downstream signaling pathways regulate the motility and proliferation of cultured oral keratinocytes. FEBS open bio. 2023. 13. 8. 1469-1484
  • Seiichiro Ishihara, Haruna Kurosawa, Hisashi Haga. Stiffness-Modulation of Collagen Gels by Genipin-Crosslinking for Cell Culture. Gels (Basel, Switzerland). 2023. 9. 2
  • Katsuya Onishi, Seiichiro Ishihara, Masayuki Takahashi, Akihiro Sakai, Atsushi Enomoto, Kentaro Suzuki, Hisashi Haga. Substrate stiffness induces nuclear localization of myosin regulatory light chain to suppress apoptosis. FEBS letters. 2023
もっと見る
MISC (58件):
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (3件):
  • 実験医学 増刊 『線維化 : 慢性疾患のキープロセス』 組織の「硬さ」から迫る線維症研究の新展開
    羊土社 2020 ISBN:9784758103886
  • 三次元培養における培養手法と周辺技術動向
    情報機構 2019
  • Chromosome Nanoscience and Technology
    TAYLOR & FRANCIS GROUP 2007
学歴 (4件):
  • 1992 - 1995 北海道大学 大学院理学研究科 物理学専攻 博士後期
  • 1990 - 1992 北海道大学 大学院理学研究科 物理学専攻 修士課程
  • 1986 - 1989 北海道大学 理学部 物理学科
  • 1985 - 1986 北海道大学 理I系
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (10件):
  • 2023/04 - 現在 北海道大学 大学院先端生命科学研究院 研究院長
  • 2013/05 - 現在 北海道大学 大学院先端生命科学研究院 教授
  • 2010 - 2013 - 北海道大学 大学院先端生命科学研究院 准教授
  • 2007 - 2010 北海道大学 大学院理学院生命理学専攻 准教授
  • 2006 - 2007 北海道大学 大学院理学院生命理学専攻 助教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2010 - 現在 日本細胞生物学会 評議員
  • 2020/04 - 2022/03 日本生物物理学会北海道支部 支部長
  • 2016 - 2020 日本メカノバイオロジー学会 会長
所属学会 (3件):
日本メカノバイオロジー学会 ,  日本細胞生物学会 ,  日本癌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る