ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901042915218230   更新日: 2024年12月21日

藤井 達生

フジイ タツオ | Fujii Tatsuo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 無機材料、物性 ,  機能物性化学
研究キーワード (15件): メスバウアー分光 ,  光電子分光 ,  X線分光 ,  高周波材料 ,  誘電体 ,  磁性体 ,  フェライト ,  遷移金属酸化物 ,  Photoelectron spectroscopy ,  Mossbauer spectroscopy ,  Magnetic materials ,  Ferrites ,  Ceramics ,  Transition metal oxides ,  Thin films
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2022 - 2025 電子強誘電体の逐次電荷秩序相転移の研究
  • 2018 - 2022 非平衡電子構造解析に基づく蓄電池カソード配位子電荷移動の安定化
  • 2018 - 2022 三角格子系希土類鉄酸化物による常温マルチフェロ材料の創製
  • 2014 - 2017 表面構造緩和を活用した非磁性ナノ粒子への磁性付与
  • 2014 - 2017 細菌が酸性環境で作る酸化鉄の制御と特徴解明、機能開拓と鉱山廃水処理への応用の試み
全件表示
論文 (68件):
  • S. Murase, A. Kaminaga, H. Uenishi, R. Maki, T. Fujii, M. Takano, Y. Kusano. Preparation and Microstructure of Bluish Glass. Proceedings of 2024 Powder Metallurgy World Congress & Exhibition. 2024. 1654-1657
  • N. Arinobu, R. Maki, T. Ogawa, T. Fujii, Y. Kusano. Preparation of Lepidocrocite and Maghemite by the Addition of Calcite to Iron(II) Chloride Solutions. Proceedings of 2024 Powder Metallurgy World Congress & Exhibition. 2024. 1570-1573
  • K. Suga, Y. Oshima, T. Okihara, T. Fujii. Synthesis of Tubular Iron Oxide Pigments with Bright Red Color Deposited on Phosphorylated Cellulose Nanofibers. Proceedings of 2024 Powder Metallurgy World Congress & Exhibition. 2024. 889-892
  • Yukimasa Fukada, Yumito Aoyagi, Misaki Yokoyama, Yoichi Horibe, Jun Kano, Miyu Kaneda, Tatsuo Fujii, Akitaka Yoshigoe, Masaaki Kobata, Tatsuo Fukuda, et al. Synthesis of Carbon Nanowalls using Plasma-Irradiated Solid Carbon and Absorption of Cs in Water. Journal of Electronic Materials. 2024. 54. 1. 686-692
  • 沖本洋一, 藤井達生, 池田直. 鉄複電荷酸化物RFe2O4が示す電子強誘電性の研究. 日本結晶学会誌. 2024. 66. 2. 103-108
もっと見る
MISC (242件):
書籍 (4件):
  • エレクトロニクス用セラミックスの開発、評価手法と応用
    技術情報協会 2020 ISBN:9784861047985
  • 先端部材への応用に向けた最新粉体プロセス技術
    シーエムシー出版 2017
  • 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
    技術情報協会 2016 ISBN:9784861046
  • Resonance-electron Mossbauer spectroscopy at low and high temperatures
    Current Topics in Crystal Growth Research (Reseach Trends, India)
講演・口頭発表等 (6件):
  • (SrCa)(FeCo)12-δO19-η における異方性磁場及び 76GHz 近傍での磁気共鳴の測定
    (日本セラミックス協会2021年年会)
  • パイプ状多孔質酸化鉄上への水熱法による MFI 型ゼオライトの合成
    (日本セラミックス協会2021年年会)
  • 鉄系複酸化物ナノ粒子の合成と Li イオン二次電池への応用
    (第59回セラミックス基礎科学討論会 2021)
  • 鉄酸化沈殿物を鋳型としたチタニアナノ粒子の作製と特性評価
    (第59回セラミックス基礎科学討論会)
  • In situ M?ssbauer analysis of bacterial iron-oxide nano-particles for lithium-ion battery
    (5th Mediterranean Conference on the Applications of the M?ssbauer Effect)
もっと見る
学位 (1件):
  • 理学博士 (京都大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る