研究者
J-GLOBAL ID:200901045616709307
更新日: 2024年05月02日 橋本 唯史
ハシモト タダフミ | Hashimoto Tadafumi
所属機関・部署: 職名:
部長
研究キーワード (9件):
FUS
, TDP-43
, 前頭側頭葉変性症
, 筋萎縮性側索硬化症
, アポリポ蛋白E
, CLAC
, 老人斑
, β-アミロイド
, アルツハイマー病
競争的資金等の研究課題 (14件): - 2021 - 2024 ALS病因タンパク質FUSの多量体化機構及び病態形成に与える役割の解明
- 2020 - 2023 神経変性疾患におけるストレス依存的な凝集タンパク質の生成・放出機構
- 2020 - 2023 小胞輸送障害の定量的・網羅的解析法の確立によるアルツハイマー病治療薬の探索
- 2018 - 2021 オートファジー機構を介したTDP-43の生理機能及び毒性発揮機序の解明
- 2017 - 2020 アルツハイマー病Aβの脳内エコノミー破綻によるタウ依存的神経障害の分子基盤解明
- 2017 - 2020 アルツハイマー病発症機構における脂質フリッパーゼの役割の解析と予防・治療法の開発
- 2017 - 2019 ALS病因タンパク質FUSの細胞間伝播及び神経細胞障害性発揮メカニズムの解明
- 2015 - 2017 TDP-43プロテイノパチーにおける神経変性機序に関する研究
- 2010 - 2015 シナプスを標的とするアルツハイマー病の病態解明と治療
- 2012 - 2013 アルツハイマー病アミロイドβオリゴマーの代謝機構及び神経細胞障害性に関する研究
- 2007 - 2008 アルツハイマー病脳におけるアミロイド構成蛋白質CLACに関する研究
- 2005 - 2007 アルツハイマー病βアミロイドの産生・凝集・除去に関する分子細胞生物学的研究
- 2005 - 2006 アルツハイマー病新規アミロイド構成蛋白質CLACに関する病態生化学的研究
- 2003 - 2004 アルツハイマー病脳老人斑アミロイドを構成する新規タンパク質CLACに関する研究
全件表示
論文 (72件): -
Rei Murakami, Hirotaka Watanabe, Hideko Hashimoto, Mayu Kashiwagi-Hakozaki, Tadafumi Hashimoto, Celeste M Karch, Takeshi Iwatsubo, Hideyuki Okano. Inhibitory roles of Apolipoprotein E Christchurch astrocytes in curbing tau propagation using human pluripotent stem cell-derived models. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience. 2024
-
間野 達雄, 大友 岳, 橋本 唯史, 戸田 達史, 岩田 淳. Hif1aとα-Syn分解 パーキンソン病における神経細胞特異的エピゲノム(Hif1a and α-Syn Degradation: A Neuron-Specific Epigenome in Parkinson's Disease). Dementia Japan. 2023. 37. 4. 708-708
-
Hirotaka Watanabe, Rei Murakami, Kazuya Tsumagari, Satoru Morimoto, Tadafumi Hashimoto, Kent Imaizumi, Iki Sonn, Kaoru Yamada, Yuko Saito, Shigeo Murayama, et al. Astrocytic APOE4 genotype-mediated negative impacts on synaptic architecture in human pluripotent stem cell model. Stem Cell Reports. 2023
-
Yuya Kishino, Koji Matsukawa, Taisei Matsumoto, Ryota Miyazaki, Tomoko Wakabayashi, Takashi Nonaka, Fuyuki Kametani, Masato Hasegawa, Tadafumi Hashimoto, Takeshi Iwatsubo. Casein kinase 1δ/ε phosphorylates fused in sarcoma (FUS) and ameliorates FUS-mediated neurodegeneration. Journal of Biological Chemistry. 2022. 298. 8. 102191-102191
-
Nanaka Kaneshiro, Masato Komai, Ryosuke Imaoka, Atsuya Ikeda, Yuji Kamikubo, Takashi Saito, Takaomi C Saido, Taisuke Tomita, Tadafumi Hashimoto, Takeshi Iwatsubo, et al. Lipid flippase dysfunction as a therapeutic target for endosomal anomalies in Alzheimer's disease. iScience. 2022. 25. 3. 103869-103869
もっと見る MISC (29件): -
内上 寛一, 箱崎 眞結, 松原 知康, 村山 繁雄, 齊藤 祐子, 戸田 達史, 橋本 唯史, 岩坪 威. βアミロイド蓄積を誘発する可溶性高分子量AβオリゴマーはAD脳血管に豊富に存在する. 老年精神医学雑誌. 2022. 33. 増刊II. 226-226
-
内上 寛一, 箱崎 眞結, 松原 知康, 村山 繁雄, 齊藤 祐子, 戸田 達史, 橋本 唯史, 岩坪 威. βアミロイド蓄積を誘発する可溶性高分子量AβオリゴマーはAD脳血管に豊富に存在する. Dementia Japan. 2022. 36. 4. 744-744
-
岸野祐也, 岸野祐也, 岸野祐也, 松川浩二, 松本大成, 宮崎良太, 宮崎良太, 若林朋子, 若林朋子, 野中隆, et al. casein kinase 1δ/εがFUSの神経毒性に与える影響に関する検討. Dementia Japan. 2022. 36. 4
-
内上寛一, 内上寛一, 箱崎眞結, 松原知康, 村山繁雄, 村山繁雄, 齊藤祐子, 戸田達史, 橋本唯史, 橋本唯史, et al. 脳内でβアミロイドーシスを誘発する可溶な高分子量Aβ分子種は,ヒトアルツハイマー病脳においてはCAAの目立つケースで豊富に存在する. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2022. 65th
- 坂内太郎, 間野達雄, 陳西貴, 大友亮, 大友岳, 橋本唯史, 岡澤均, 岩坪威, 岩田淳, 戸田達史. 慢性脳低灌流がアルツハイマー病における脳内アミロイドβ蓄積を増加させる機序の解明. Dementia Japan. 2018. 32. 3. 415-415
もっと見る 学歴 (2件): - 1998 - 2001 東京大学大学院 薬学系研究科 生命薬学専攻
- 1993 - 1997 東京大学 薬学部 薬学科
学位 (1件): 経歴 (8件): - 2021/09 - 現在 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 神経研究所疾病研究第四部 部長
- 2017/07 - 2021/08 東京大学大学院医学系研究科 認知症先進予防治療学 特任准教授
- 2016 - 2021/08 東京大学大学院医学系研究科 神経病理学分野 特任准教授
- 2012 - 2016 東京大学大学院医学系研究科 神経病理学分野 特任講師
- 2011 - 2012 東京大学大学院医学系研究科 神経病理学分野 助教
- 2010 - 2011 Massachusetts General Hospital Alzheimer's disease research unit Instructor
- 2008 - 2010 Massachusetts General Hospital Alzheimer's disease research unit Research fellow
- 2001 - 2008 東京大学大学院薬学系研究科 臨床薬学教室 助手
全件表示
委員歴 (1件): 所属学会 (6件):
日本神経病理学会
, 日本神経化学会
, 日本神経科学学会
, 日本薬学会
, 日本認知症学会
, Society for Neuroscience
前のページに戻る