ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901055905075834   更新日: 2025年01月31日

髙松 洋一

Takamatsu Yoichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 史学一般 ,  アジア史、アフリカ史
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2025 イスラームの知の変換
  • 2017 - 2021 イスラーム圏における簿記史料の通時的・共時的研究
  • 2015 - 2020 イスラーム国家の王権と正統性--近世帝国を視座として
  • 2013 - 2017 イスラーム圏におけるイラン式簿記術の成立と展開
  • 2010 - 2014 近代帝王記録の叙述-東アジアにおける“実録”編纂との比較-
全件表示
論文 (14件):
  • Yoichi Takamatsu. Türk ve İslam Eserleri Müzesinde Bulunan Bir Fatih Kütüphanesi Kataloğu (TİEM Yazma 2216). Zemin. 2024. 7. 156-177
  • 髙松洋一. 多言語社会の中のオスマン憲法. 翻訳される信頼. 2024. 141-177
  • Yoichi Takamatsu. I. Mahmûd’un Kurduğu Üç Kütüphane: Ayasofya, Fatih, Galatasaray Kütüphaneleri. Osmanlı Kitap Koleksiyonerleri ve Koleksiyonları: İtibar ve İhtiras. 2022. 43-129
  • Yoichi Takamatsu. I. Mahmûd Döneminde Ayasofya Kütüphanesi ve Koleksiyonu. Gölgelenen Sultan, Unutulan Yıllar: I. Mahmûd ve Dönemi (1730-1754). 2020. 1. 308-357
  • Yoichi Takamatsu. Osmanlı Belge Yönetiminde Kesilmiş Hatt-ı Hümayunlar. Osmanlı Araştırmaları. 2018. 51. 115-157
もっと見る
MISC (19件):
  • 髙松洋一. 辞典案内 2023 トルコ語. 教養学部報. 2023. 644. 9-8
  • 髙松洋一. 異教徒との関係(トルコ). イスラーム文化事典. 2023. 282-283
  • 髙松洋一. 辞典案内 2022 トルコ語. 教養学部報. 2022. 635. 9-8
  • 髙松洋一. イスタンブルの怪しい本屋. フィールドプラス. 2022. 27. 16-17
  • 髙松洋一. 辞典案内2020 トルコ語. 教養学部報. 2020. 617. 9-8
もっと見る
書籍 (4件):
  • 時空をこえる本の旅7 トルコ
    東洋文庫 2014 ISBN:9784809703218
  • マーザンダラーニー著(14世紀) 簿記術に関するファラキーヤの論説 Risāla-yi Falakīya dar ‘Ilm-i Siyāqat
    共同利用・共同研究拠点 イスラーム地域研究 東洋文庫拠点 2013
  • イラン式簿記術の発展と展開 イラン、マムルーク朝、オスマン朝下で作成された理論書と帳簿
    共同利用・共同拠点 イスラーム地域研究/財団法人 東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室 2011
  • 豊饒なるエジプト1841-44 フランスのエジプト学者プリス・ダヴェンヌの石版画より
    東京外国語大学出版会 2010
講演・口頭発表等 (18件):
  • 「オスマン憲法」の非トルコ語公式版:翻訳者、刊行、反応
    (ワークショップ「近代帝国のなかの翻訳とコネクティビティ」 2024)
  • I. Mahmud Döneminde Fatih Kütüphanesi Koleksiyonu
    (Kitap Kültürü Konuşmaları XVII 2024)
  • 愛書家の皇帝:マフムト1世 (1730-1754)の築いた「アヤソフィヤ図書館」
    (第15回四大学文化連合講演会 2020)
  • シンポジウム「イラン式簿記術」とスィヤークの世界」趣旨説明
    (2019年度九州史学会大会 2019)
  • マフムト1世治下(1730-1754)の「アヤソフィヤ図書館」の設立と運営について
    (全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」 2019)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(文学) (東京大学)
  • 博士(文学) (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 教授
  • 2008/03 - 2018/03 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 准教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る