ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901056789773886   更新日: 2024年09月20日

関川 純哉

セキカワ ジュンヤ | Sekikawa Junya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://wwp.shizuoka.ac.jp/sekikawa/
研究分野 (1件): 電力工学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2017 - 2020 放電経路の空間的分断による極小空間内でのアーク放電の強制消弧
  • 2014 - 2017 電気接点周辺の気流と磁気吹き消しの併用による開離時アークの高速消弧
  • 2011 - 2014 アーク放電に接している電気接点表面の高速度分光撮影による接点消耗過程の研究
  • 2008 - アーク放電に起因する接点消耗の低減を目的とした永久磁石埋め込み型電気接点の研究
論文 (55件):
もっと見る
MISC (2件):
講演・口頭発表等 (265件):
  • 600VDC/10A回路内で発生する開離時アークの強制分断におけるPTFE製の分断板及び板受け の耐久性向上
    (2024年 電子情報通信学会総合大会 2024)
  • 磁気吹き消しと気流噴出の併用による開離時アーク継続時間に対する開離速度の影響
    (2024年 電子情報通信学会総合大会 2024)
  • 銀電気接点対を接触荷重 5N で接触させたときの接点表面形状変化の表面粗さ依存性
    (2024年 電子情報通信学会総合大会 2024)
  • Characteristics of Break Arcs Generated between Cu, Al and Fe Electrical Contacts in a 100-280VDC/10A Resistive Circuit
    (電子情報通信学会,機構デバイス研究会 2023)
  • Shortening of Duration of Break Arcs during Opening by Combined Use of Magnetic Blowing Out and Airflow in a 100VDC/10A Circuit
    (電子情報通信学会,機構デバイス研究会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1998 名古屋大学 工学研究科 エネルギー理工学専攻
  • - 1998 名古屋大学
  • - 1993 岩手大学 工学部 電気工学科
  • - 1993 岩手大学
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る