研究者
J-GLOBAL ID:200901060939474316   更新日: 2024年06月06日

井村 考平

イムラ コウヘイ | Imura Kohei
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.chem.waseda.ac.jp/imura/
研究分野 (2件): 基礎物理化学 ,  ナノ構造化学
研究キーワード (1件): 近接場光学・プラズモン・分子分光学・超高速分解分光・表面増強ラマン散乱・コロイド・クラスター化学・分子衝突・軌道間相互作用・気相分子衝突動力学
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2023 - 2027 光場制御と強結合によるナノ光増強場の高度化と機能開拓
  • 2023 - 2025 超螺旋光によるナノキラル光場の創成とその可視化
  • 2022 - 2024 空間選択的化学反応を用いた機能性ナノ物質の創成と光特性制御
  • 2020 - 2024 光場操作によるナノ物質の光励起状態とエネルギー伝達の制御
  • 2020 - 2022 メソ物質における電気磁気双極子遷移の可視化と光学特性制御への応用
全件表示
論文 (111件):
  • Masafumi Fukata, Hiroki Shirayama, Kohei Imura. Development of Absorption and Scattering Microspectroscopy Using a Phase-Stepping Method. Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 8. 3370-3376
  • Keiko Tawa, Takeha Shinohara, Yasunori Nawa, Seiju Hasegawa, Kohei Imura. Nanoantenna Effect at the Center of the Bull’s Eye Pattern by Controlling the Refractive Indices and Layer Thicknesses of Dielectric Media on a Silver Surface. The Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 7. 3011-3018
  • Seiju Hasegawa, Honoka Ichikawa, Kohei Imura. Selective Excitation of Dark Plasmon Modes Using Cylindrical Vector Beams Studied by Microscopic Imaging of Nonlinear Photoluminescence. The Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 6. 2536-2542
  • Shun Ogata, Kohei Imura. Optical properties of multilayer MoS2 modified with thermal and shape transformation by laser irradiation. Chemical Physics Letters. 2023. 831
  • Keisuke Imaeda, Kohei Imura. Nanoscopic Imaging of Photonic Modes Excited in Square-Shaped Perylene Microcrystals. The Journal of Physical Chemistry C. 2023. 127. 9. 4665-4671
もっと見る
MISC (212件):
  • 長谷川誠樹, 林ひな, 井村考平. CsPbBr3マイクロプレートにおける光閉じ込めモードの近接場イメージング. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • 篠原洸羽, 名和靖矩, 長谷川誠樹, 井村考平, 田和圭子. Bull’s eye型プラズモニックチップにおけるナノアンテナ増強効果のプラズモン共鳴条件依存性. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 長谷川誠樹, 市川帆乃香, 井村考平. ラジアル・アジマス偏光励起光を用いた金ナノプレートの非線形発光特性の究明. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 林直哉, 川嶋健哉, 井村考平. 金ナノロッドにおける光誘起スペクトル変化の顕微分光研究. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
  • 甲斐亨, 長谷川誠樹, 井村考平. 金ナノロッド-MoS<sub>2</sub>ハイブリッド体におけるプラズモン-エキシトン相互作用の解明. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
もっと見る
特許 (2件):
  • 発光体の製造方法,発光体,真偽判別体,メモリ媒体,及びマスクパターン形成方法
  • 近接場分光装置
講演・口頭発表等 (225件):
  • 金およびシリコンナノ粒子における近接場分光特性と光キラル場の評価
    (応用物理学会秋期年会 2023)
  • Nonlinear photoluminescence from gold nanoplates excited by cylindrical vector beam
    (The 31st International Conference on Photochemistry 2023)
  • Linear and nonlinear optical properties of gold nanoparticle assembly prepared by laser manipulation
    (The 31st International Conference on Photochemistry 2023)
  • Visualization and selective excitation of plasmon modes in two-dimensional metal nanoplates studied by near-field and non-linear optical microscopy
    (The 31st International Conference on Photochemistry 2023)
  • Space-selective polymerization of organic molecules in single microcrystals by electron beam irradiation
    (2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
委員歴 (10件):
  • 2020/09 - 現在 分子科学会 幹事
  • 2014 - 現在 日本分光学会代議員
  • 2016/04 - 2018/03 応用物理学会代議員
  • 2016/04 - 2018/03 日本化学会物理化学ディビジョン幹事
  • 2016/04 - 日本化学会講演企画小委員会委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2013/07 - 日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員表彰
  • 2012/04 - 文部科学大臣表彰若手科学者賞
  • 2007/11 - 日本分光学会奨励賞
  • 2007/03 - 光科学技術研究振興財団 研究表彰
  • 2007/03 - 日本化学会進歩賞
全件表示
所属学会 (6件):
分子科学会 ,  ナノ学会 ,  応用物理学会 ,  日本分光学会 ,  日本化学会 ,  アメリカ光学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る