- 2024 - 2028 微量元素Nano-Compositeを応用した象牙質再石灰化・再生を革新する組織接着性材の創成
- 2024 - 2027 in situ 4Dマルチスケール・イメージングで根面う蝕を克服する
- 2024 - 2027 フッ素徐放性Zn-Alハイドロタルサイトの創出と新規多機能歯科材料としての応用評価
- 2023 - 2026 ナノサイズフッ化チタン由来化合物を応用した象牙質知覚過敏症治療剤の開発
- 2020 - 2024 量子・X線ビーム技術を応用した「削らないう蝕治療」基盤の構築
- 2020 - 2024 Trace-elementsナノコンポジットを応用した新規多機能材料の開発
- 2020 - 2023 抗菌作用と石灰化作用を併せもつデュアルファンクショナル・ゼオライトフィラーの創出
- 2019 - 2023 チタン化合物によるアクティブなう蝕抑制への挑戦
- 2019 - 2023 有害元素フリー型生体硬組織修復用Caセメントの創製
- 2017 - 2020 バイオミネラリゼーション・メカニズムに基づく高齢者のう蝕予防・治療法の開発
- 2017 - 2020 μ-PIXE/PIGE法によるう蝕抑制に関与する種々のイオンの動態の解明
- 2017 - 2020 ZnO/CuOナノコンポジットを基盤とした新規多機能材料の開発
- 2016 - 2019 費用対効果を重視した高生体親和性セメントの開発
- 2015 - 2019 超効率的再石灰化を目指したう蝕治療法のナノレベルでの検討
- 2015 - 2019 超効率的再石灰を目指したう蝕治療法のナノレベルでの検討
- 2011 - 2013 う蝕進行および抑制に伴うフッ素動態の定量的解明
- 2011 - 2013 再石灰化能を有する象牙質知覚過敏症治療剤の長期耐久性への挑戦
- 2010 - 2012 フッ素含有歯科材料の開発指針の確立
- 2008 - 2010 根面象牙質保持性を有する再石灰化促進材の開発に関する研究
- 2001 - 2003 In vitroにおけるう蝕実験系の構築とう窩の大きさがう蝕進行に及ぼす影響
全件表示