ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901074825334310   更新日: 2025年04月01日

八巻 俊輔

ヤマキ シュンスケ | Yamaki Shunsuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (2件): 線形システム理論 ,  ディジタル信号処理
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2025 イメージプレチスモグラムによる血管状態推定を用いた動脈紋認証に関する基礎的研究
  • 2021 - 2025 イメージプレチスモグラムによる血管状態推定を用いた動脈紋認証に関する基礎的研究
  • 2021 - 2024 方向統計学と信号処理の融合による高精度信号マッチングのための基盤技術開拓
  • 2020 - 2024 自動運転の不都合な真実-運転者の乗り物酔いの自動検知と防止に関する研究
  • 2020 - 2023 自由自在な特性調節が可能な可変ディジタルフィルタの高精度化のための基盤技術開拓
全件表示
論文 (52件):
もっと見る
MISC (30件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • MATLAB対応 ディジタル信号処理 第2版
    森北出版 2021 ISBN:9784627792128
  • ディジタル信号処理におけるシステム最適化技術 -基礎技術から音声・音響信号処理,産業応用と情報システムまでー
    オーム社 2021 ISBN:9784274227608
  • Python対応 ディジタル信号処理
    森北出版 2021 ISBN:9784627776616
  • Digital Filters and Signal Processing
    INTECHWEB.ORG 2013 ISBN:9789535108719
講演・口頭発表等 (89件):
  • 教師ありNMFを用いたシンセサイザのオシレータとアンプリファイアのパラメータ推定
    (電気学会システム研究会 2024)
  • ディジタル信号処理システム基礎応用技術調査専門委員会の活動報告 -2024年度-
    (電気学会システム研究会 2024)
  • 自動運転車における映像脈波に基づく乗り物酔いの評価
    (第63回日本生体医工学会大会 2024)
  • NMFを用いたサウンドコラージュの基底数と要素音数に関する研究
    (令和6年東北地区若手研究者研究発表会 2024)
  • 顔映像を用いた非接触式血中酸素飽和度測定法
    (第61回日本生体医工学会大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2008 東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻
  • 2004 - 2006 東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻
  • 2000 - 2004 東北大学 工学部 電子・応物・情報系
学位 (1件):
  • 博士 (工学) (東北大学)
経歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 東北工業大学 AI教育推進室(兼務:工学部情報通信工学課程) 准教授
  • 2022/04 - 2025/03 東北工業大学 AI教育推進室(兼務:工学部情報通信工学科) 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 東北大学 サイバーサイエンスセンター 助教
  • 2019/10 - 2020/03 東北大学 大学院工学研究科(兼任:サイバーサイエンスセンター) 助教
  • 2013/11 - 2019/09 東北大学 サイバーサイエンスセンター 助教
全件表示
委員歴 (49件):
  • 2024/12 - 現在 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(SSI2025) 現地実行委員
  • 2024/01 - 現在 電気関係学会東北支部連合大会 実行委員
  • 2024/01 - 現在 IEEE Sendai Section Treasurer
  • 2024/01 - 現在 電気学会システム技術委員会 2号委員
  • 2024/01 - 現在 電気学会 ディジタル信号処理システム基礎応用技術調査専門委員会 委員長
全件表示
受賞 (15件):
  • 2024/09 - 電気学会 電子・情報・システム部門 2023年度電子・情報・システム部門 査読促進賞
  • 2023/09 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ貢献賞(ソサイエティ運営)
  • 2020/09 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 編集活動感謝状
  • 2018/09 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ貢献賞(編集)
  • 2018/03 - 公益財団法人トーキン科学技術振興財団 平成29年度トーキン財団奨励賞
全件表示
所属学会 (5件):
IEEJ (電気学会) ,  SICE (計測自動制御学会) ,  IPSJ (情報処理学会) ,  IEICE (電子情報通信学会) ,  IEEE (米国電気電子学会)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る