研究者
J-GLOBAL ID:200901075250879863   更新日: 2022年09月28日

松浦 茂

マツウラ シゲル | Matsuura Shigeru
所属機関・部署:
職名: 教授,教授
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
研究キーワード (2件): 東北アジア史 ,  History of Northeastern Asia
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 1997 - 18世紀の東アジア地理学に関する研究
  • 1997 - Study of the East Asian Geography in the Eighteenth Century
  • 1987 - 清朝の辺民に関する研究
  • 1987 - Study of the Frontier People in the Ch'ing Dynasty
  • 1981 - 清初史の研究
全件表示
論文 (54件):
  • 松浦 茂. ヴラジスラヴィッチ 1726年 北京(下). アジア史学論集. 2015. 9. 9. 1-26
  • 松浦 茂. Qing Rule of the Amur Region. アジア史学論集. 2014. 8. 8. 27-55
  • 松浦 茂. ヴラジスラヴィッチ 1726年 北京(中). アジア史学論集. 2014. 8. 8. 1-26
  • 松浦 茂. ヴラジスラヴィッチ 1726年 北京 (上). アジア史学論集, 7/, 1-33. 2014
  • 松浦 茂. Internatioal Law and Sinocentrism: A Study of Russo-Qing negotiations leading to the conclusion of the Treaty of Kyakhta. Research Activities (Kyoto University), 3/3, 31. 2013
もっと見る
書籍 (4件):
  • 京都大学大学院人間・環境学研究科漢籍目録(共著)
    京都大学大学院人間・環境学研究科, 2010
  • 清朝のアムール政策と少数民族
    京都大学学術出版会 2006 ISBN:4876985278
  • 清の太祖ヌルハチ
    白帝社, 1995
  • 鹿児島大学附属図書館蔵松本文庫目録(共著)
    鹿児島大学附属図書館, 1984
講演・口頭発表等 (8件):
  • ヴラジスラヴィッチの対清交渉
    (東洋史研究会大会 2014)
  • 『ニシャン=サマンの書』解題ーアムール川中流地方住民の文化ー
    (第71回羽田紀念館講演会 2013)
  • ヴラジスラヴィッチ=ラグジンスキーの中国報告書
    (第26回満族史研究会大会 2011)
  • 19世紀初頭江戸幕府の北方調査
    (国際シンポジウム「間宮林蔵が見た世界」 2009)
  • 清初の法秩序
    (21世紀COEプログラム「東アジアにおける国際秩序と交流の歴史的研究」第12回研究会 2005)
もっと見る
学位 (2件):
  • 文学修士 (京都大学)
  • 博士(文学) (京都大学)
委員歴 (2件):
  • 1994 - 1998 東洋史研究会 監事,評議員,企画委員
  • 1992 - 1998 史学研究会 評議員,理事
所属学会 (10件):
満族史研究会 ,  東方学会 ,  内陸アジア史学会 ,  史学研究会 ,  東洋史研究会 ,  The Society of the Manchu People ,  The Institute of Eastern Culture ,  Society of Inner Asian Studies ,  The Society of Historical Research ,  The Society of Oriental Researches
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る