ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901076498435488
更新日: 2024年08月26日
今井 博之
Imai Hiroyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (4件):
生物分子化学
, 生物分子化学
, 食品科学
, 植物分子、生理科学
研究キーワード (9件):
リピドミクス
, 植物細胞工学
, 機能性食品素材
, 脂質代謝
, LC-MS/MS
, 脂質シグナル
, セラミド
, スフィンゴ脂質
, sphingolipid
競争的資金等の研究課題 (3件):
2021 - 2024 原生生物ラビリンチュラ類の食物網を介した魚類のDHA蓄積への影響力の解明
2021 - 2022 新型コロナウイルスの治療薬開発およびウイルス研究に有用な機能性脂質の探索
1997 - 1998 形質転換作物の作出とその生理的特性に関する研究
論文 (19件):
Degradation of glycosylinositolphosphoceramide during homogenization of plant tissues. 2023. Online ahead of print. in Press. in Press-in Press
Rumana Yesmin Hasi, Toshiki Ishikawa, Keigo Sunagawa, Yoshimichi Takai, Hanif Ali, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Keizo Yuasa, Mutsumi Aihara, Kaori Kanemaru, et al. Nonspecific phospholipase C3 of radish has phospholipase D activity towards glycosylinositol phosphoceramide. FEBS Lett . 2022
Katsuyuki Mukai, Megumi Takeuchi, Masao Ohnishi, Masatake Kudoh, Hiroyuki Imai. Characterization of Ceramides and Glucosylceramides of the Satsuma Mandarin(Citrus unshiu) Fruit. J. Oleo Sci. 2022. 71. 4. 535-540
Hasi, RY, Miyagi, M, Morito, K, Ishikawa, T, Kawai-Yamada, M, Imai, H, Fukuta, T, Kogure, K, Kanemaru, K, Hayashi, J, et al. Glycosylinositol phosphoceramide-specific phospholipase D activity catalyzes transphosphatidylation. J Biochem. 2019. 166. 5. 441-448
Yanagawa D, Ishikawa T, Imai H. Synthesis and degradation of long-chain base phosphates affect fumonisin B1-induced cell death in Arabidopsis thaliana. J Plant Res. 2017. 130. 3. 571-585
もっと見る
MISC (16件):
羅霄霖, 開忍, 宮鍋征克, 今井博之. 食用キノコの自己消化反応を利用した植物からの遊離セラミドの生産. 月刊バイオインダストリー(シーエムシー出版). 2021. 38. 2. 73-80
柳川大樹, 田中 修, 日下部岳広, 本多大輔, 後藤彩子, 今井博之. シロイヌナズナにおけるスフィンゴイドキナーゼ(LCBK1)の形質転換体の作製. 甲南大学紀要 理工学編. 2015. 62. 1. 1-18
Hiroki Minamioka, Hiroyuki Imai. Sphingoid long-chain base composition of glucosylceramides in Fabaceae: a phylogenetic interpretation of Fabeae. JOURNAL OF PLANT RESEARCH. 2009. 122. 4. 415-419
今井博之. 植物の耐乾燥性を向上させる方法 -生理活性脂質の代謝調節を利用した植物の気孔開閉の制御-. BRAINテクノニュース. 2009. 133. 12-16
Minoru Nagano, Yuri Ihara-Ohori, Hiroyuki Imai, Noriko Inada, Masaru Fujimoto, Nobuhiro Tsutsumi, Hirofumi Uchimiya, Maki Kawai-Yamada. Functional association of cell death suppressor, Arabidopsis Bax inhibitor-1, with fatty acid 2-hydroxylation through cytochrome b(5). PLANT JOURNAL. 2009. 58. 1. 122-134
もっと見る
書籍 (10件):
生物由来の油に関する文理融合型研究の推進
甲南大学総合研究所 2021
セラミド研究の新展開 : 基礎から応用へ(セラミド研究会 編集)
食品化学新聞社 2019 ISBN:9784916143358
ベーシックマスター植物生理学 (第9章 糖と脂質の代謝)
オーム社 2009
ベーシックマスター 植物生理学 「第9章 糖と脂質の代謝」
オーム社 2009 ISBN:9784274206634
シロイヌナズナS1Pリアーゼの機能解析
脂質生化学研究、日本脂質生化学会 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
LC-MS/MSによるヒユ科植物の葉におけるスフィンゴ脂質の解析
(第65回日本植物生理学会年会 2024)
植物スフィンゴ脂質に存在する不飽和長鎖塩基の組成と生合成について
(第16回セラミド研究会学術集会・第17回スフィンゴテラピー研究会学術集会 合同年会 2023)
天然物由来セラミドEOSの発見と素材化
(第16回セラミド研究会学術集会・第17回スフィンゴテラピー研究会学術集会 合同年会 2023)
Sphingolipid profiles in the leaves of several plants of Amaranthaceae
(The9th Asian-Oceanian Symposium on Plant Lipids 2023)
スフィンゴ脂質の不飽和長鎖塩基の組成とその特徴、生合成について
(第35回植物脂質シンポジウム 2023)
もっと見る
学位 (1件):
博士(理学) (総合研究大学院大学)
経歴 (2件):
2013/04 - 現在 甲南大学理工学部教授
1993/05 - 1995/03 オハイオ州立マイアミ大学 博士研究員
所属学会 (7件):
セラミド研究会
, 米国植物生理学会
, 日本農芸化学会
, 日本植物脂質科学研究会
, 日本生化学会
, 日本植物生理学会
, 日本植物バイオテクノロジー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM