ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901077850487929
更新日: 2024年12月18日
関山 明
Sekiyama Akira
所属機関・部署:
大阪大学 基礎工学研究科 物質創成専攻
大阪大学 基礎工学研究科 物質創成専攻 について
「大阪大学 基礎工学研究科 物質創成専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
大阪大学
基礎工学研究科 物質創成専攻 教授
研究分野 (2件):
磁性、超伝導、強相関系
, 半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (6件):
strongly correlated electron systems
, condensed matter physics
, photoemission spectroscopy
, 強相関電子系
, 固体物性
, 光電子分光
競争的資金等の研究課題 (4件):
Spin-polariged inverse-photoemission study of ferromagnets
Bulk-sensitive high-resolution photoemission study of strongly correlated electron systems
強磁性体のスピン偏極逆光電子分光
強相関系物質のバルク敏感高分解能光電子分光
論文 (197件):
K. Kuga, Y. Kanai, H. Fujiwara, K. Yamagami, S. Hamamoto, Y. Aoyama, A. Sekiyama, A. Higashiya, T. Kadono, S. Imada, et al. Linear polarization-dependent core-level photoemission spectroscopy in Yb-based valence fluctuating system. Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 2020. 238. 146889-1-4
S. Hamamoto, Y. Kanai, S. Fujioka, Y. Nakatani, H. Fujiwara, K. Kuga, T. Kiss, A. Higashiya, A. Yamasaki, S. Imada, et al. Observation of the 4f ground-state symmetry in strongly correlated cubic Pr compounds probed by linearly polarized 3d core-level photoemission spectroscopy. Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 2020. 238. 146885-1-4
K. Yamagami, S. Imada, K. Yamanaka, T. Yaji, A. Tanaka, M. Kouno, N. Yoshinari, T. Konno, A. Sekiyama. The Prominent Charge-Transfer Effects of Trinuclear Complexes with Nominally High Nickel Valences. Journal of Physics Communications. 2019. 3. 125008
K. Kuga, Y. Kanai, H. Fujiwara, K. Yamagami, S. Hamamoto, Y. Aoyama, A. Sekiyama, A. Higashiya, T. Kadono, S. Imada, et al. Effect of Anisotropic Hybridization in YbAlB4 Probed by Linear Dichroism in Core-Level Hard X-Ray Photoemission Spectroscopy. Physical Review Letters. 2019. 123. 3. 036404-1-5
A. Sekiyama, Y Kanai, A. Tanaka, S. Imada. Optical Process of Linear Dichroism in Angle-Resolved Core-Level Photoemission Reflecting Strongly Correlated Anisotropic Orbital Symmetry. J. Phys. Soc. Jpn. 2018. 88. 01. 013706
もっと見る
MISC (81件):
M. Yano, A. Sekiyama, H. Fujiwara, Y. Amano, S. Imada, T. Muro, M. Yabashi, K. Tamasaku, A. Higashiya, T. Ishikawa, et al. Electronic structure of CeRu(2)X(2) (X=Si,Ge) in the paramagnetic phase studied by soft x-ray ARPES and hard x-ray photoelectron spectroscopy. PHYSICAL REVIEW B. 2008. 77. 3
M. Yano, A. Sekiyama, H. Fujiwara, T. Saita, S. Imada, T. Muro, Y. Onuki, S. Suga. Three-dimensional bulk fermiology of CeRu2Ge2 in the paramagnetic phase by soft x-ray hv-dependent (700-860 eV) ARPES. PHYSICAL REVIEW LETTERS. 2007. 98. 3
Three-Dimensional Bulk Fermiology of CeRu2Ge2 in the Paramagnetic Phase by Soft X-Ray hn-Dependent (700-860 eV) ARPES. Physical Review Letters. 2007. 98. 3
JS Kang, CG Olson, YS Kwon, SW Han, KH Kim, A Sekiyama, S Kasai, S Suga, BI Min. Photoemission study of carriers and Ce 4f spectral weight in CeTe2. JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER. 2004. 16. 50. 9163-9168
JS Kang, SC Wi, SS Lee, G Kim, HM Yang, BW Lee, SW Han, KH Kim, A Sekiyama, S Kasai, et al. Photoemission spectroscopy and x-ray absorption spectroscopy studies of double perovskite oxides: Ba2-xLaxFeMoO6. JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER. 2004. 16. 48. S5685-S5688
もっと見る
書籍 (2件):
Chapter 38: Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy in Compendium of Surface and Interface Analysis
Springer 2018 ISBN:9789811061561
Very high-resolution photoelectron spectroscopy
Springer 2007 ISBN:9783540681304
Works (18件):
強相関電子系のバルク電子状態の実験理論共同解明
2009 -
広エネルギー領域高分解能光電子分光による固体電子構造研究と新たな研究手法の開発
2009 -
先端光電子分光によるf電子系化合物の高精度バルクフェルミオロジー
2009 -
高エネルギー光電子を用いた固体3次元バルクフェルミ面・準粒子の観測
2008 -
先端光電子分光によるf電子系化合物の高精度バルクフェルミオロジー
2008 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1997 東京大学
- 1997 東京大学 理学系研究科 物理学
- 1992 東京大学
- 1992 東京大学 理学部 物理
学位 (2件):
博士(理学) (東京大学)
修士(理学) (東京大学)
経歴 (5件):
2007 - 2009 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教
2009 - - 大阪大学大学院基礎工学研究科 教授
1997 - 2007 大阪大学大学院基礎工学研究科 助手
1997 - - Research Associate, Graduate School of Engineering
Science, Osaka University
委員歴 (2件):
2005 - 日本放射光学会 先端的リング型光源計画特別委員会委員
2002 - 日本物理学会 領域5世話人
受賞 (7件):
2007 - Young Scientist Award of the Physical Society of Japan
2007 - 日本物理学会若手奨励賞
2005 - Research Foundation for Opto-Science and Technology Prize
2005 - 科学技術の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
2005 - 光科学技術研究振興財団研究表彰
2003 - Prize for young researcher of the Japanese Society for Synchrotron Radiation Research
2003 - 日本放射光学会奨励賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本放射光学会
, 日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM