ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901085908775914   更新日: 2024年06月09日

森 大輔

モリ ダイスケ | Mori Daisuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.energy.chem.mie-u.ac.jp
研究分野 (2件): 無機材料、物性 ,  無機物質、無機材料化学
研究キーワード (10件): イオン導電体 ,  リチウム二次電池 ,  リチウム二オベート ,  ペロブスカイト ,  強誘電性 ,  酸化物 ,  極性 ,  エピタキシャル膜 ,  固体酸化物型燃料電池 ,  高圧合成
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2024 全固体電池用高出力正極材料の創出
  • 2019 - 2024 高機能固体イオニクス材料の創出
  • 2019 - 2020 リチウムデンドライト抑制に向けた固体電解質の粒界および界面の改質
  • 2018 - 2019 アニオン配列制御による新規イオン導電体の創製
  • 2018 - 2019 相境界を利用した高容量リチウム二次電池正極材料の高レート特性の発現
全件表示
論文 (98件):
  • Yasuaki Matsuda, Jun Nakajima, Yuta Inoue, Akihisa Ishikawa, Naoya Ueta, Daisuke Mori, Sou Taminato, Nobuyuki Imanishi, Takashi Fukushima, Shinya Higashimoto. Tunnel-Structured Phosphate Exhibiting High Proton Conductivity and Thermal Stability over a Wide Intermediate Temperature Range. Inorganic Chemistry. 2024
  • Sou Taminato, Akino Tsuka, Kento Sobue, Daisuke Mori, Yasuo Takeda, Osamu Yamamoto, Nobuyuki Imanishi. Stabilization of the Interface between a PEO-Based Lithium Solid Polymer Electrolyte and a 4-Volt Class Cathode, LiCoO2, by the Addition of LiPF6 as a Lithium Salt. Batteries. 2024
  • Ayaka Abe, Daisuke Mori, Zhichao Wang, Sou Taminato, Yasuo Takeda, Osamu Yamamoto, Nobuyuki Imanishi. Flexible High Lithium-Ion Conducting PEO-Based Solid Polymer Electrolyte with Liquid Plasticizers for High Performance Solid-State Lithium Batteries. ChemistryOpen. 2024. e202400041
  • Tetsuhiro Katsumata, Ryo Suzuki, Naoto Satoh, Ryoya Oda, Shingo Motoyama, Shunpei Suzuki, Mamoru Nakashima, Yoshiyuki Inaguma, Daisuke Mori, Akihisa Aimi, et al. Existence of Local Polar Domains in Perovskite Oxyfluoride, BaFeO2F. Chemistry of Materials. 2024
  • Ryosuke Goto, Sou Taminato, Daisuke Mori, Nobuyuki Imanishi. Synthesis and electrochemical properties of Li5 + xFe1-xMnxO4 with an antifluorite-type structure as a lithium battery cathode. Chemistry Letters. 2024. 53. 4
もっと見る
MISC (16件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 高圧力の科学・技術事典
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254102970
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 2023 - 現在 三重大学 大学院工学研究科応用化学専攻 准教授
  • 2017 - 2022 三重大学 大学院工学研究科分子素材工学専攻 准教授
  • 2009 - 2017 学習院大学理学部・助教
  • 2008/04 - 2009/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2007/11 - 2008/03 産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門 蓄電デバイス研究グループ 特別研究員
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2021/02 - 現在 電気化学会 電池技術委員会 事務局長
  • 2017 - 現在 日本化学会 編集委員
  • 2020 - 2022/09 17th Asian Conference of Solid State Ionics Secretary
  • 2012 - 2018 日本セラミックス協会 基礎科学部会委員
  • 2012 - 2018 日本セラミックス協会 行事企画委員
受賞 (1件):
  • 2011 - 田川記念固体化学奨励賞
所属学会 (8件):
日本金属学会 ,  The American Ceramic Society ,  日本固体イオニクス学会 ,  The Electrochemical Society ,  日本化学会 ,  日本セラミックス協会 ,  電気化学会 ,  粉体粉末冶金協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る