研究者
J-GLOBAL ID:200901086528200885   更新日: 2024年01月30日

大津 博義

Ohtsu Hiroyoshi | Ohtsu Hiroyoshi
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 特定国立研究開発法人理化学研究所  客員研究員
研究分野 (1件): 無機・錯体化学
研究キーワード (5件): 結晶化学 ,  電気化学 ,  超分子 ,  化学結晶学 ,  錯体化学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 近赤外光駆動ニューロデバイスのための混合原子価ネットワーク錯体の創製
  • 2018 - 2021 協奏的活性空間を有するネットワーク錯体の構築
  • 2017 - 2019 速度論的制御に基づく細孔体および活性ナノ空間の創生
  • 2018 - 活性ナノ空間を有する細孔体の創生に基づく新しい硫黄元素の化学
  • 2017 - 2017 IUCr2017会議参加助成
論文 (58件):
  • Terumasa Shimada, Pavel M. Usov, Yuki Wada, Hiroyoshi Ohtsu, Taku Watanabe, Kiyohiro Adachi, Daisuke Hashizume, Takaya Matsumoto, Masaki Kawano. Long Time CO2 Storage Under Ambient Conditions in Isolated Voids of a Porous Coordination Network Facilitated by the “Magic Door” Mechanism. Advanced Science. 2023
  • Masamichi Yasui, Takashi Fujihara, Hiroyoshi Ohtsu, Yuki Wada, Terumasa Shimada, Yiying Zhu, Masaki Kawano, Kengo Hanaya, Takeshi Sugai, Shuhei Higashibayashi. Synthesis and luminescence properties of substituted benzils. Communications Chemistry. 2023. 6. 1
  • Yuta Sawanaka, Masahiro Yamashina, Hiroyoshi Ohtsu, Shinji Toyota. A self-complementary macrocycle by a dual interaction system. Nature communications. 2022. 13. 1. 5648-5648
  • Takefumi Yoshida, Shinya Takaishi, Laurent Guérin, Tatsuhiro Kojima, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano, Tatsuya Miyamoto, Hiroshi Okamoto, Kenichi Kato, Masaki Takata, et al. Hydrogen bonding propagated phase separation in quasi-epitaxial single crystals: a Pd-Br molecular insulator. 2022
  • Ryo Ohtani, Haruka Yoshino, Junichi Yanagisawa, Hiroyoshi Ohtsu, Daisuke Hashizume, Yuh Hijikata, Jenny Pirillo, Masaaki Sadakiyo, Kenichi Kato, Yuta Shudo, et al. Flexibility Control of Two-Dimensional Coordination Polymers by Crystal Morphology: Water Adsorption and Thermal Expansion. Chemistry - A European Journal. 2021. 27. 72. 18135-18140
もっと見る
MISC (3件):
講演・口頭発表等 (11件):
  • Cu-Halideクラスターを有する細孔性ネットワーク錯体の速度論的組立
    (日本結晶学会平成30年度年会 2018)
  • 細孔性ネットワーク錯体が明らかにする新しい元素の化学
    (結晶学若手の会 2018)
  • X-ray Snapshots of Labile Elemental Allotropes in Interactive Porous Coordination Networks
    (43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC) 2018)
  • Elemental Allotropes in Interactive Porous Coordination Networks
    (International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) 2018 2018)
  • Structural Investigation of Crystalline and Amorphous Phase in Kinetically Assembled Coordination Polymers
    (日本結晶学会平成29年度年会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 早稲田大学 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻
  • 2006 - 2008 早稲田大学 理工学研究科 化学専攻
  • 2002 - 2006 早稲田大学 理工学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 東京工業大学 理学院 助教
  • 2016/01 - 2016/03 東京工業大学 理学流動研究機構 流動研究員
  • 2015/12/01 - 2015/12/31 Pohang University of Science and Technology Department of Chemical Engineering (Department of Polymer Research Institute) Post-doctral Fellow
  • 2011/12/01 - 2015/11/30 Pohang University of Science and Technology Division of Advanced Materials Science Post-doctral Fellow
  • 2009/04/01 - 2011/03/31 早稲田大学 理工学術院 助手
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 日本結晶学会 編集委員
  • 2018/04 - 現在 錯体化学若手の会 関東支部世話人
受賞 (5件):
  • 2021/07 - 日本結晶学会 進歩賞
  • 2019/09 - 東京工業大学 令和元年度 末松賞 フレキシブルメモリの開発
  • 2014/03 - 日本化学会 若い世代の特別講演証
  • 2013/04 - 韓国化学会 111th KCS Poster Award Selective Trapping of Labile S3 in a Porous Coordination Network and the Direct X-ray Observation
  • 2011/03 - 早稲田大学 博士学位賞
所属学会 (5件):
電気化学会 ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会 ,  錯体化学会 ,  日本結晶学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る